絵葉書の時代区分(2)2006年02月19日 08時19分13秒


(4)裏面区画のある時代(Divided Back Era)<別名、黄金時代>
  …1907年3月1日~1915年まで


 裏面に通信文を書くことが許可されたのは、1907年3月1日のことでした。(これ以降は表面に手書き文字の入った絵葉書は価値が低いと見なされています。)

 この時期、全国民が絵葉書趣味に夢中になっていました。何百万枚という絵葉書が(主にドイツで)印刷され輸入されましたが、その絶頂期にあって第1次大戦が絵葉書趣味にとつぜん終止符を打ちました。ドイツからの輸入がストップしたからです。また電話の普及によって、伝達手段としての絵葉書の地位も低下しました。


(5)ホワイト・ボーダー時代(White Border Era)…1915年~1930年まで

 第1次大戦後も、ドイツのメーカーが復活することはありませんでした。高額な関税のため、他のヨーロッパのメーカーも米国市場から撤退していきました。

 この時期の絵葉書は、インク節約のため、四辺の隅に白枠が残されています。戦後の物価高騰、熟練工の減少は絵葉書の質の低下を招き、大衆の絵葉書趣味も急速に薄れていきました。業者の多くが廃業しました。(ただし、この時期の絵葉書すべてが粗悪というわけではありません。フランスとベルギーで当時作られた手彩色絵葉書は、まさに芸術です。)

 その一方で、RPは大成功を収めました。回転ドラム式印刷機の登場により、1枚のネガから何千枚もの絵葉書が刷られ、道の傍らで売られるようになったのです。


(6)リネン時代(Linen Era)…1930年~1945年(あるいは1960年?)まで

 印刷技術の進歩により、布目紙にカラー印刷した絵葉書の製造が可能になりました。その新しい質感は低廉な製造コストと明るい色調と相まって、手軽な広告手段としてもてはやされました。リネン絵葉書は、カラー写真絵葉書の誕生により、1939年頃姿を消しましたが、南部を中心に一部では1950年代末まで作られ続けました。

 また、この時期には白黒のRPがますます生産効率を高め、大量生産が続けられました。


(7)カラー写真時代(Photochrome Era)…1939年~現在

 カラー写真絵葉書は、1939年にユニオン石油が自社のガソリンスタンドで売り出してから急速に普及しました。これにより、従来のリネン絵葉書メーカーや、白黒RP絵葉書メーカーは、この新分野に転業するか、廃業を余儀なくされたのです。