地質図を知る ― 2006年03月19日 09時26分16秒

何となく知ったかぶりをして書いてしまいましたが、地質図とはそもそも何だろう?どうやって作るのか?…と思って探したら、とても分かりやすいページがありました。
■地質図のホームページ http://www.gsj.jp/geomap/
地質調査総合センターのサイトで、日本の地質図のカタログや入手方法も記されています。
単に見て楽しむ(?)分には、「オンライン地質図」がお勧め。
文字通りオンラインで読むことも、ダウンロードしてオフラインで読むこともでできます。ズームやスクロールも自由自在で、マウスを動かすとポインターの位置の地質が「専門家向け説明-例:鮮新世(N3)の海成または非海成堆積岩類」と「一般向け説明-例:約700万年前~170万年前までに形成された地層」に分けて表示されるという親切設計。
お役所も(ここはもう独立行政法人ですが)とても良い仕事をしている例です。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。