アンティーク望遠鏡(5)…昔のカタログから(その3) ― 2006年05月02日 05時18分56秒

★3インチ「学習用」天体望遠鏡(3-inch "Educational" Astronomical Telescope)
普及版(second quality)の対物レンズは、直径3インチ、焦点距離39インチ。真鍮製の本体は光沢のあるラッカー仕上げ。先端は露よけキャップとなっております。倍率80倍の天体観測用アイピース1個付属(着色サングラス付き)。ラック方式のピント調整機構。垂直・水平方向の動きが可能な卓上用金属三脚。
<価格 11ポンド11シリング>
★同一スペックで、ファインダーおよびラック調整式の固定棹(steadying rod)、さらに2個のアイピース(80倍、120倍)が付属する上級品は、価格21ポンド。
★望遠鏡収納用のニス塗り木箱は、価格2ポンド15シリング。
★着色松材を用いた大型野外用三脚は、価格3ポンド15シリング。
★監視用地上望遠鏡に転用するための正立アイピース(40倍)は、価格2ポンド5シリング。
★追加アイピース…60倍、100倍、120倍、150倍、サングラス抜きで各1ポンド5シリング。
■メモ■
「学習用」というのは、今でも廉価な望遠鏡の枕詞として使われますが、その古風な姿です。三脚のカーブがいかにも古めかしく、先に書いたように「19世紀そのまま」の姿です。
最近のコメント