さらにチャーミングな本(4)… ASTRONOMY FROM A DIPPER ― 2007年01月09日 23時29分44秒

昨日も取り上げましたが、この本を楽しくしているのが、文中のユーモラスなカット。
上に4つの絵を並べて載せました。それぞれ切手サイズの可愛い作品。何となく判じ絵めいていますが、なんだかお分かりになるでしょうか?
★右上はもちろん北斗七星。よく柄杓の形にそっくりというけれど、正しくは「古い柄杓」にそっくりと言うべきでは?…という皮肉のこもった絵。
★左下はペガスス座の胴体に当る、いわゆる「ペガススの四辺形」。この星座の形は、あまり馬には見えないが、でも確かに馬を入れる馬小屋には見える、という一種の「うがち」。
★右下は「南の魚座」の項より、十分身ごしらえをして、釣竿を持った男性の絵。南の魚座は、アメリカやイギリスからは、よく見えないので、じっくり見たいなら、南米やオーストラリアへどうぞ、と勧めています。
★そして、左上の仲むつまじいカップルについては、以下のような説明があります。「…3つか4つ星座を覚えたらしめたもの。抜け目ない男性なら、誰かにその知識を披露し、教師役をつとめる喜びを、たっぷり味わえるはず。ただし、空を見上げているうちに、彼女がカゼをひいたり、転んだりすることのないよう、ご用心。」
繰り返しになりますが、これは100年前に出た本です。が、古臭さは全然なくて、今でも新鮮でしなやかな感じがします。その辺が、アメリカ的といえばアメリカ的。
☆ ☆ ☆ ☆
さて、洒落の解説は大野暮なので、この本の紹介はこれで終わりにします。
上に4つの絵を並べて載せました。それぞれ切手サイズの可愛い作品。何となく判じ絵めいていますが、なんだかお分かりになるでしょうか?
★右上はもちろん北斗七星。よく柄杓の形にそっくりというけれど、正しくは「古い柄杓」にそっくりと言うべきでは?…という皮肉のこもった絵。
★左下はペガスス座の胴体に当る、いわゆる「ペガススの四辺形」。この星座の形は、あまり馬には見えないが、でも確かに馬を入れる馬小屋には見える、という一種の「うがち」。
★右下は「南の魚座」の項より、十分身ごしらえをして、釣竿を持った男性の絵。南の魚座は、アメリカやイギリスからは、よく見えないので、じっくり見たいなら、南米やオーストラリアへどうぞ、と勧めています。
★そして、左上の仲むつまじいカップルについては、以下のような説明があります。「…3つか4つ星座を覚えたらしめたもの。抜け目ない男性なら、誰かにその知識を披露し、教師役をつとめる喜びを、たっぷり味わえるはず。ただし、空を見上げているうちに、彼女がカゼをひいたり、転んだりすることのないよう、ご用心。」
繰り返しになりますが、これは100年前に出た本です。が、古臭さは全然なくて、今でも新鮮でしなやかな感じがします。その辺が、アメリカ的といえばアメリカ的。
☆ ☆ ☆ ☆
さて、洒落の解説は大野暮なので、この本の紹介はこれで終わりにします。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。