FLY ME TO THE MOON.2007年07月14日 15時56分25秒

台風が迫っています。当地ではこれから雨が激しくなるという予報です。異様なエネルギーの接近とともに、何か身の内にもざわめきを感じます。外と内が感応し合っているのでしょう。

  @彡  @彡  @彡  @彡

さて、気を落ち着けて記事を書きます。

思い起こせば、小さな「旅」とその準備に入る前、すなわちブログが臨時休業に入る直前、月の地質図の話をしていたのでした。そこから少し月の話題に入ろうかな…という腹積もりで、遅ればせながら、その続きを書こうと思います。

写真は、渡辺教具製のミニ月球儀。
掌に乗る2900万分の1の月世界。

★製品情報はこちら http://blue-terra.jp/products/1209.html
(写真の台座が黒いのは、その方が締まって見えると思い、地球儀と台座を取り替えたためです。)

渡辺教具さんからは、1万5千円也の大型月球儀(直径32センチ)も出ていて、実用性という点では十分ですが、「天文古玩」的には、「プレ=アポロ時代」の月球儀がほしいと思いました。月がひたすら憧れの存在だった時代、月に到達することが人類の灼け付くような夢だった時代、そうした時代の空気をまとった月球儀を手元に置きたいと思ったのです。

その顛末は、また明日以降に。。。。