パロマーもの…200インチ望遠鏡(その4)2007年08月08日 05時39分28秒

(↑正面のアップ)

以下、パロマー余話です。

この独特の馬蹄形(ホースシュー)架台は、構造上の堅牢さと、鏡筒をどの方向にも向けられるようにするという、両立困難な目標を同時に達成するため、多くの試行錯誤の末に生み出されました。(先行するウィルソン山の100インチ望遠鏡(※)では、古典的な「ヨーク式架台」を採用したため、十分な剛性が得られた代わりに、天の北極方向に死角が生まれるという弱点がありました。)

そのデザインを洗練する上で、一人の老人の描いた図面が大いに役立ったという話が、下の本に書かれています。

その老人は、架台の設計がまだ定まらないある日、設計責任者のもとをふらりと訪れたのですが、彼はその100年前にアイルランドで作られたもう一つの巨人望遠鏡、すなわちロス卿の72インチ望遠鏡(※※)を建造した機械工の孫だった…というのが、何か因縁めいた、望遠鏡史を彩る興味深いエピソードの1つだろうと思います。

70歳をとうに過ぎたその小柄な老人は、十分な科学的知識こそなかったものの、なかなかのアイデアマンで、その後研究所をたびたび訪れては目新しいアイデアを披露して、スタッフを喜ばせたそうです。

※  http://mononoke.asablo.jp/blog/2006/06/07/395741
※※ http://mononoke.asablo.jp/blog/2006/03/25/302951

■参考: D.O.ウッドベリー著『パロマーの巨人望遠鏡・下』(岩波文庫)