パロマーもの…パロマースタッフによるパロマーコレクション ― 2007年08月09日 21時35分19秒
下は、W.スコット・カーデルさんという人のページです。
★http://www.astro.caltech.edu/~wsk/index.htm
カーデルさんは、パロマー山天文台の見学・広報担当者(public affairs coordinator)として活躍するいっぽう、自身根っからのパロマーファンとして、このような個人サイト(?一応カリフォルニア工科大学のサイトの中にありますが、どう見ても趣味のページ)を立ち上げたようです。
その中でカーデルさんは、自分のパロマー・コレクションを紹介しています。
★http://www.astro.caltech.edu/~wsk/collection.html
1950~60年代チックな空気がいいですね。
当時パロマー望遠鏡のプラモが何点か出ていたようですが、いずれもニュートン式反射望遠鏡として実際に覗けたというのが味噌で、いわゆる「教育玩具」として両親が子どもに買い与えたりしたのでしょう。文中、1956年頃にX’masプレゼントとしてもらったのを、今でも大事に持っているよ、という人からの便りも引用されています。
さらにその下には、例の b. crist miniatures 社のモデルも紹介されていて、一昨日の記事もこれを参考にして書いたのですが、そもそもこのモデル化の言い出しっぺはカーデルさんだったそうです。
最近のコメント