暗い理科室 vs. 明るい理科室2007年12月07日 20時05分22秒


昨日の朝日新聞の朝刊を見て、「おっ」と思いました。

 ■  ■

小学生のころ、木造校舎の理科室は、近づきたくない場所だった。遮光した薄暗がりにホルマリン漬けの標本がひっそり並び、何より、あの人体模型が突っ立っていた。オバケが出るという噂もあった。▼あのころの理科室の光景が、同世代の「科学する心」にどう作用したかは知らない。今の理科室は明るく、設備も充実していると聞く。ところが日本の15歳は、科学への興味が世界でも際立って低いらしい。明るくない実態が浮かび上がっている▼経済開発協力機構(OECD)の国際学力テストの結果、日本は…〔以下略〕 =天声人語=

 ■  ■

「そうか!理科室が明るくなったために、理科の魅力が薄れ、学力が下がったんだな」…というのは完全な誤解で、天声人語子の主張を曲解していると思いますが、しかし、そう思いたくなるほど理科に対する「情念」が薄まっているのは事実のようです。

まあ、日本一国にとらわれず、他国に理科好きの少年少女が輩出しているなら、それはそれで結構だと思いますが、しかし身近な子どもたちと話が噛み合わなくなるのは、少々寂しいことですね。

それにしても、あの「天声人語」に、理科室と人体模型が載るのは、ひょっとしてこれが最初?で最後かもしれません。それを思うと、これは歴史的な紙面ではありますまいか。