宝石の掛図 ― 2008年03月08日 10時52分46秒
今はなき雑誌htwi(ヒッティ)。そのNo.11「鉱物王国」号(2002年3月)を探していますが、なかなか見つかりません。
★
さて、写真はいわばその無念を晴らすために買った1枚。
戦前の高等小学校で使われた理科教授用掛図より「宝石」の図です(東京造画館発行)。掛図だけあって、堂々たる大版の石版画で、図版サイズは73×48センチほどもあります。
石版画の質も良く、文語体の説明文もなかなか美しい。
「鉱物中 質硬クシテ美麗ナル光沢ヲ有シ 其産出額極メテ小ナルモノハ 装飾品トシテ尊重セラル 之ヲ宝石ト云フ 金剛石、ルビー、サファイヤ、トパーズ等ノ如シ〔…〕何レモ光ヲ屈折スル性ヲ有シ 之ヲ多クノ面ニテ囲マルル形トシ 磨キテ其面ヲ平滑ナラシムル時ハ 能ク光ヲ反射スルニヨリ燦然タル光ヲ放ツ」
紅宝玉(ルビー)、鋼玉(コランダム)、青鋼玉(サファイヤ)等の漢字表記は、賢治の世界そのままですね。
ちなみに、下の図は「世界最大ノ金剛石坑キンバーレーノ一部」だそうです。
★
それにしても「鉱物王国」。何とか手に入らないものか…
翻訳作業の合間にも、雑念がきざすこと頻り。
コメント
_ れいこ ― 2008年03月09日 18時39分25秒
_ mistletoe ― 2008年03月10日 14時35分29秒
htwiの鉱物特集3冊持っています・・・
実は11月にイベントをやるので版元から在庫残2冊を
押さえました。1冊は元々自分のです。
定価でよろしければ11月のイベント以降にお譲り
いたしますが・・・。
実は11月にイベントをやるので版元から在庫残2冊を
押さえました。1冊は元々自分のです。
定価でよろしければ11月のイベント以降にお譲り
いたしますが・・・。
_ 玉青 ― 2008年03月10日 20時02分38秒
>れいこ様
「燦然タル光ヲ放ツ」!
この凛とした語調に私は思わず居ずまいを正しました。硬い物には硬い言葉が似合いますね。
htwiの件でずっとモヤモヤしていましたが、ご覧の通り、ありがたいお申し出が!
>mistletoe様
いやぁ、ブログをやっていて本当に良かったです。。。
心底嬉しいです。11月までしかとお待ちします。(それまで我が命の永らえんことを!)
後ほど子羊舎の「お問い合わせ」の窓口から、改めてご連絡差し上げます。
お心遣い深謝。
「燦然タル光ヲ放ツ」!
この凛とした語調に私は思わず居ずまいを正しました。硬い物には硬い言葉が似合いますね。
htwiの件でずっとモヤモヤしていましたが、ご覧の通り、ありがたいお申し出が!
>mistletoe様
いやぁ、ブログをやっていて本当に良かったです。。。
心底嬉しいです。11月までしかとお待ちします。(それまで我が命の永らえんことを!)
後ほど子羊舎の「お問い合わせ」の窓口から、改めてご連絡差し上げます。
お心遣い深謝。
_ 青星 ― 2008年03月18日 19時45分49秒
ブログを拝見して htwi 鉱物王国 が猛烈に読んでみたくなり、
きっと新本はないのだろうとweb古書→オク→web書店にて発見!(:在庫1→注文)
・・・ちょっぴり申し訳ない気持ちになってきていたところ、入手の目処が立ったようでほっとしました。
ジュンク堂、久喜屋など、『全国の書店在庫から取り寄せ』のある店、
意外と絶版が埋もれています。
きっと新本はないのだろうとweb古書→オク→web書店にて発見!(:在庫1→注文)
・・・ちょっぴり申し訳ない気持ちになってきていたところ、入手の目処が立ったようでほっとしました。
ジュンク堂、久喜屋など、『全国の書店在庫から取り寄せ』のある店、
意外と絶版が埋もれています。
_ 玉青 ― 2008年03月20日 06時59分27秒
おお!ちょっぴり悔しいですぞ(笑)
私はweb古書→オクで止まっていたのですが、なるほど、その手がありましたか。これはいいことを伺いました。ご教示ありがとうございます。
どうぞ鉱石の王国めぐりを存分にお楽しみいただきますように。(私も後から駆けつけます!)
私はweb古書→オクで止まっていたのですが、なるほど、その手がありましたか。これはいいことを伺いました。ご教示ありがとうございます。
どうぞ鉱石の王国めぐりを存分にお楽しみいただきますように。(私も後から駆けつけます!)
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
鉱物王国は、密度が濃くて読み応えがあり、色んな出会いを呼んでくれた素晴らしい特集なので、玉青さんが無事手に入れられることを願っています。
それにしても、古い博物系図版は良いですね。更に、文語調で鉱物のことを語られると、たまりません。