江戸の想像力(1) ― 2008年07月18日 21時13分06秒

いつも貴重な情報をいただいているS.Uさんから、またまた衝撃の情報。
★
松の根方にひっそりと立つ藁屋。
夕暮れ時に仲睦まじく空を見上げる親子。
★
いったい、ここに描かれているものとは?
その正体を知って、私はしばらく口をあんぐり開けて、よだれを垂らしながら白目をむいてました(半分本当)。
いや、世界は広い…。
(大いに盛り上げつつ明日に続く)
★
松の根方にひっそりと立つ藁屋。
夕暮れ時に仲睦まじく空を見上げる親子。
★
いったい、ここに描かれているものとは?
その正体を知って、私はしばらく口をあんぐり開けて、よだれを垂らしながら白目をむいてました(半分本当)。
いや、世界は広い…。
(大いに盛り上げつつ明日に続く)
コメント
_ とこ ― 2008年07月19日 00時22分08秒
_ 玉青 ― 2008年07月19日 15時00分55秒
正解はこれです!(→今日の記事へ)
どうでしょう、少しでも近い想像が浮かびましたか???
赤い×は何でしょうね?もう1枚の絵にもあります。単なる筋交いかも。
どうでしょう、少しでも近い想像が浮かびましたか???
赤い×は何でしょうね?もう1枚の絵にもあります。単なる筋交いかも。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
色々考えてみましたが、さっぱりわかりません。
赤い×とかがポイントかしら。
見上げた上に何かあるのかな。
ものすごいものが…。