「天文古玩」 的豊穣の館に邂逅す2009年02月01日 17時11分26秒

(下記サイトより)

以前から、続きものの途中でいろいろ寄り道をするのが悪い癖で、結局中途半端な記事を量産する結果に終わるのですが、でも思いついたときに書かないと、すぐに忘れてしまうので、やっぱり書きます。

  +  +

ネット界をさまよっていると、ところどころに壮麗な都市があったり、ひっそりと自立した集落があったり、すでに廃墟と化して久しい建物が立っていたり、己の見聞を広める機会に事欠きませんね。たぶん皆さんも同じでしょう。

私も「天文古玩」に関連する土地はだいぶ歩き回った気がしますが、まだまだネット界は広く、はるか地平線の向こうに、見も知らぬ不思議な街や森がずっと続いているようです。

今日も今日とて、はじめて足を踏み入れた豪奢な館にびっくりしました。フィレンツェにある科学史研究博物館。(その建物はパラッツォ・カステラーニという、中世由来の建築なので、現実にもなかなか豪奢です。)

★Institute and Museum of the History of Science(L'Istituto e Museo di Storia della Scienza; IMSS)
 http://www.imss.fi.it/index.html

そのマルチメディア・カタログ(http://brunelleschi.imss.fi.it/museum/)から、Virtual Visitのページに入ると、メディチ家やら、その後を襲ったロレーヌ家やらに由来するコレクションが、第1室から第22室まで、ぎっしり詰まっています。

その1200点以上の展示品が、1つ1つ写真入りで解説されており、さらに部屋ごとに展示概要を紹介するショートビデオがあったり、部屋の内部をCGで表現したQTムービーがあったり(なぜ実写でなくCGかは謎)、本当に至れりつくせりです。

私も最初の方は「ふむふむ…」と、律儀に一品ずつ眺めていましたが、すぐお腹いっぱいになって、最後は駆け足で各室を見て回って出てきました。(でも、いつでも好きなときに再訪できるのが、ヴァーチャル・ミュージアムの良いところ。)

コレクションの質・量でいうと、世間にはさらに上を行く施設もあるかもしれませんが、この何ともいえないコッテリ感がイタリアンなのかも。世界は(リアルもヴァーチャルも)広い…と感じ入った次第です。