『星恋』 (1)2010年01月02日 15時06分32秒

(中央公論社版『星恋』。群青の地紙に僅かに朱と碧の星を点じた、恩地孝四郎のモダンな装丁)

正月ですので、和の情緒を出したいと思います。

といっても、私オリジナルの発想ではなくて、霞ヶ浦天体観測隊(by かすてんさん)の新年の記事(http://kasuten.blog81.fc2.com/blog-entry-1134.html)が、山口誓子の句で格調高く始まっていたのを拝見し、私もそのひそみにならうことにした次第です。

  ★

『星恋』。敗戦の翌年に出た句文集です。
野尻抱影(1885-1977)の天文随筆と、山口誓子(1901-1994)の星を吟じた句を、月ごとに配列した一種のコラボレーション作品。

抱影は、戦後の荒廃した世相から逃れるようにして、昭和20年の晩秋からひたすら天文随筆の執筆に没頭し、その成果が後に名著 『星三百六十五夜』(昭和31年)として結実します。それと並行して、随筆ばかりでなしに、そこに詩文を配した本を出版することを思い立った抱影は、かねて天文詩人として敬服していた山口誓子に句の提供を依頼し、誓子の方も大乗り気で、旧作・新作を取り交ぜて抱影に送った結果できたのが、この 『星恋』 です。

日本の伝統的な美意識のフレームに、星空の情景を落とし込んだ貴重な作品であり、日本の天文趣味を大いに豊かにしてくれた本だと思います。

誓子と抱影は一回り以上年が離れており、しかも両者は昭和30年まで直接会ったことがないそうですが、互いに深く認め合い、誓子の主宰誌「天狼(てんろう、シリウスの漢名)」も、最初、抱影が誓子の句集の名前として提案したのを、後に誌名として採用したものだそうです。

ここで書誌的なことを書いておくと、『星恋』は最初、昭和21年に鎌倉書房から出て、昭和29年に中央公論から新版が出ました。上の写真は中央公論版。新版を出すにあたって、誓子は「天狼」主宰以来の50句を加え、抱影も新たな章を加えた上で文に手を入れています。また昭和61年には深夜叢書社から『定本・星恋』も出ています。

コメント

_ 澤村正博 ― 2013年06月25日 21時03分36秒

これと全く同じ本が欲しいです。なにか手がかりはありませんか?

_ 玉青 ― 2013年06月25日 23時42分08秒

古書検索サイトに当たっていただくのがいちばん手っ取り早いですが(私自身、そうやって見つけました)、基本的に稀本ではありませんので、仮にすぐに見つからなくても、ちょっと時間をかければ、見つけるのは困難ではないと思います。

_ 澤村正博 ― 2013年06月29日 10時22分57秒

ありがとうございます。お恥ずかしながら古書検索サイトの存在を初めて知りました。無事手に入れることができましたありがとうございます!

_ 玉青 ― 2013年06月29日 18時58分24秒

あ、それは何よりでした!
ほんのわずかでも、拙ブログが澤村さんのお役に立てたのであれば幸いです。
どうぞ抱影・誓子のしっとりとした星の世界をお楽しみくださいますように。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック