永遠のクシー君憧憬2010年01月13日 21時24分33秒

昨日からぐっと冷え込みました。
今日も全国各地で雪。

  ★

この時期になると鴨沢祐仁氏(1952-2008)の訃を思い出します。
氏の死亡推定日は1月12日。
昨日は氏の三回忌にあたります。
そして、そのことを記事にするのもこれで3回目です。

写真は鴨沢氏の第1作品集、『クシー君の発明』(初版1980)。
以前から、PARCO出版から出た新装版(1998)は持っていましたが、少しでも氏の世界に近づきたいと思って、青林堂から出た初期の版を買い求めました。

氏がメジャーになってからの、ポップでカラフルなデザイン作品ももちろん悪くないのですが、ここに収められた初期の白黒コミック作品には、一種独特の味わいがあります。その味わいの根っこにあるものは何なのだろう?…と、ふと考えました。
鴨沢氏自身は、新装版のあとがきで次のように述べています。


 「読者の方にもよく昔の方が良かったと指摘される事が
多いのだけれど、ある意味で自分でもそう思う。絵を描く
技術は当時と比べて少しはうまくなったつもりだけれど、
75年から77年までのたった3年間に残した作品のテイスト
は、どんなに頑張っても二度と再現出来ない。センチメン
タルな言い方をすればあの3年間の作品がぼくの青春の
証だ。

 〔…〕当時のぼくのマンガの原料はわずかな貧しい資料
と幼年期の思い出だった。とりわけ思い出の比重は大きく、
幼稚園の隣に立っていた奇妙な天文台のドームやそこで
覗いた土星の輪っかや列車の操作場で遊んだ記憶、マッチ
箱の電車と呼んでいた花巻電鉄のボギー電車、地方都
市のちっぽけなデパートの屋上遊園地、鳴らないベーク
ライトのポータブルラジオや懐中電灯がおもちゃだった。
〔…〕当時の絵の独特のテイストがあのダサいノスタルジー
に在るのだとすれば、それはやはり幼年期の記憶に由来
するのだと思う。」


はるかなる幼年期への憧れ。ピュアネスを求める心。
こういうのは、公に口にすると一寸恥ずかしいという世間の常識もあるわけですが、でも、やはり人が生きていく上で、それは大切な心棒の1つになってるんじゃないでしょうか。

こうした世界に心を揺すぶられたのが、アーティストの小林健二氏(1957-)で、PARCO出版の本には、上の鴨沢氏の文章に続けて、小林氏が一文を寄せています。その思い出の記がまた私の心を揺さぶり、郷愁の渦はとどまることを知りませんが、それは次回に回します。

  ★

ときに、寒さのせいもあるのでしょうか、また腰をやられました。
家人から運動不足が原因だと指摘され、何か良案はないかと探したところ、高砂部屋のマネージャー、松田哲博氏(元・一ノ矢)のブログに、腰痛には腰割りや四股が有効だとあるのを発見(http://blog.shimajikara.jp/?eid=944685)。

そこで思い付いたのが、「ムフ♪腰が痛いが四股踏む」。
上から読んでも、下から読んでも「ムフ♪」。

…という文章には若干嘘がまじっていて、実際には回文を思いついてから、松田氏の文章を探しました。まあ、いずれにしても、そんなことを考えるより先に、身体を動かした方がいいですね。

コメント

_ S.U ― 2010年01月13日 22時35分32秒

ありゃりゃぁ。腰痛ですか。それはお大事に。
一般的には、腰痛が起こってから運動してもダメで、事前にせよ、とかよく聞きますが、それでも四股はいいのでしょうか。
 私の経験では、腰痛になる第一の原因は睡眠不足の状態で座っていることです。治す方法は残念ながら知りません。

_ 玉青 ― 2010年01月14日 20時38分26秒

今は生理学的に四股すら踏めない状態ですが、いずれ軽快したら…
そして「私、腰痛よしたわ」と早く言いたいものです。
(しつこくまだ言っている・笑)

_ かすてん ― 2010年01月14日 23時31分22秒

うわぁ〜、玉青さんは回文作れるんですね。すごい!私、大好きなんですが自分ではだめですね。

_ 待鳥 ― 2010年01月15日 08時26分51秒

玉青さん!

「ときに、2010年1月13日21時24分。
このとき、小林氏について語るブロガーが、
世界のあちこちで大量に同時発生した…
という可能性はないでしょうか?
実に不思議な気持ちです。」

の意味にたった今気付いてしまいました!遅すぎ!すみません!
わー遅ればせながら吃驚してしまいました。こうなると、
2010年1月13日21時24分にご本人様の小林氏は一体何を
されていたのか、非常に気になるところです。

そして、頂いたコメントのお返事にも書かせていただきましたが、
近いうちに大変お世話になります!

_ 玉青 ― 2010年01月15日 20時21分08秒

○かすてんさま

えー……何かまた回文でお答えしようと思ったんですが、思い付きません。
こういう言葉遊びは、ぱっと出る時もあるし、全然ダメな時もあります。脳の中の結線の具合が日によって違うんでしょうかね。

○待鳥さま

んー、お世話できるものならば、何なりと(笑)。

_ nona ― 2010年01月24日 15時30分00秒

もう3回忌なのですね。
鴨沢さんの訃報も知らず、こちらでそのことを知ったときには
ほんとにショックで言葉もないくらいでした。
クシー君に出会ってからわたしも相当経つのですけれど…^^;
クシー君のこの色褪せない魅力って何なのだろうと
コミックや絵本を手に取りながら、ときどき思います。
むか~しTVでたまに見るチャンスのあったクシー君の
グリーン仁丹のCMをまた見てみたいと思うこのごろです。

_ 玉青 ― 2010年01月24日 20時01分11秒

鴨沢さんは岩手の花巻近郊の出身だと聞いて以来、私は鴨沢さんのことを、「イーハトーブの国から来たタルホの息子」のように思っています。賢治と足穂の両方のフレバーがあるところに、その作品の魅力があるのかも。。。

_ uyuuree ― 2017年04月04日 21時20分47秒

仁丹のCMって、こちらのことではございませんでしょうか・・・
グリーン仁丹「クッシー君の不思議な発見」(公益財団法人 放送番組センター、放送ライブラリーの検索結果より)

_ 玉青 ― 2017年04月08日 12時46分02秒

あ! ありがとうございます。
データを見たら、これは富士急ハイランドのCMのような実写ではなくアニメで、しかも鴨沢裕仁さん自身、美術スタッフとしてお名前が入ってますね。そして、CMフェスティバルの賞まで取っていますから、相当の良作だったのでしょう。「クッシーくん」という表記も新鮮な感じです。

ふと思い立って、さっきYouTubeを見に行きましたが、レモン仁丹や梅仁丹のCMはあるのに、やっぱりグリーン仁丹のはアップされてなくて残念。でも、放送ライブラリーに行けば、いつでも見られるのですから、いつかぜひ…と思います。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック