アラマタ氏と驚異の部屋2010年05月26日 19時58分48秒

(↑2005年、群馬県立自然史博物館で開催された企画展、「ニッポン・ヴンダーカマー 荒俣宏の驚異宝物館」 図録表紙)

このところ、ひとしきり荒俣宏氏に関連する話題を書きました。
で、ふと思うのですが、氏はひとえに本を愛するのみで、結局オブジェ(モノ)には関心が向かなかったなあ…という気が個人的にしています。

たしかに、氏には、『アラマタ珍奇館―ヴンダーカマーの快楽』というような本もあって、オートマタ(自動人形)やら、からくり時計やら、ジェニーハニバー(エイを干して作った怪物風オブジェ)やら、ご自分のコレクションを紹介することもしています。今でもきっと折に触れて、いろいろな珍物を買われていることでしょう。しかし、古書の蒐集と較べれば、力の入れ方が最初から全然違うようで、上掲書の文も筆が走っているとは言い難い。

ヴンダーカンマーを標榜しながら、結局、氏は自らヴンダーカンマーを構築することには執着がないように見受けられます。この辺は完全に嗜好・志向の問題だろうとは思いますが、煎じつめれば、氏は根っから<紙と想念の人>なのでしょう。(←憶測で書きました。私の認識不足かもしれません。)

とはいえ、私個人としては、「大博物学時代」を地で行くような、あるいはこの世の驚異と奇想を詰め込んだような、はたまた奇怪・幻妖を極めたような空間を何としても見たいという思いが強くあって、依然荒俣氏に少なからず期待を寄せているのも事実です。

   ★

おりしも、TizitさんのImaginary Beings(http://imaginarybeings.com/wordpress/?p=605)経由で、東大総合研究博物館・小石川分館で、ヴンダーカンマーを冠した新たな展示計画が持ち上がっていることを知りました(11月より開催予定)。

■平成22年度東京大学総合研究博物館 展示等スケジュール
 http://www.um.u-tokyo.ac.jp/information/schedule.pdf


ヴンダーカンマーよ永遠なれ。
驚異の部屋が、とわに驚異で満ち溢れていますように―。