二廃人、いつもの話を蒸し返す。2010年06月05日 21時45分50秒

「やあ、疲れた顔をしているね。」
「ああ、君か。うん、今日は部屋の片づけをしていてね。いささか草臥れた。」
「またかい。しょっちゅう片づけをしてる男だな。」
「しょうがないよ。すぐに散らかるんだから。収納力もとっくに限界を超えてるんだ。」
「それでもまだ物を買い込む奴の気がしれないね。」
「自分でもそう思うよ。まったく自分の性癖が呪わしい。」
「ははは、今日はずいぶん素直だね。反論はなしか。」
「ああ、なしだ。全くない。ただね、これまで買い込んだものを眺めていて、不思議と後悔はしない。みんなよく来てくれたねえ…と、声をかけたい気がする。」
「結局、ぜんぜん懲りてないわけだ。」
「うーん、これは懲りるとか懲りないとかいうことじゃなくて、何て言うかな、出鱈目に買っているようにみえて、やっぱり何か必然性があったというか。不合理なように見えて、より高次の合理性に裏打ちされた行為というか。要するに、自分の行為に意味を感じるということだな。人生は大いなる無意味とはいえ、こと自分の人生に限っていえば、意味がなければとても耐えられない。そうは思わないか。」
「ははん。これだけ買い込んで、意味を感じられなかったら、恐るべき悲劇だろうな。」
「厭なことを言うね。」

  ★

「じゃあ、君が書いてるブログ、あれも意味の産物か。」
「ブログねえ…。あれはあれで、ちょっと複雑な気がしている。」
「ん?どういうことだい。」
「毎日書くのは、ちょっとしんどい。」
「別に毎日書かないといけない決まりはないだろう。マイペースで書けばいいじゃないか。」
「そうはいかない。あれはネットで公開している以上、他の人も読んでいるわけだけれど、第一の読者は自分だ。当り前のことだけれど、僕は書き手であり、同時に読者でもある。その読者としての自分が、そういう書き方を認めようとしないのだ。書き手のマイペースと、読み手のマイペースが一致しないというかな。」
「分かったような、分からんような話だな。」
「簡単なことさ。あんな駄文でも、面白いと思わなけりゃ、書く意味はないじゃないか。で、そんなに大して中身もない話を、のんべんだらりと書かれたんじゃ、読む方としてはいっこうに面白くも何ともないわけさ。」
「ふーん、ご苦労な話だな。まあ、それで君が良けりゃ、こっちとしては何も言うことはないが。」
「だから、複雑な気がしている、と言ったじゃないか。あんまり水臭いことを言わんでくれよ。うん、どうだろう、読み手が一人に書き手が一人じゃ追っつかないから、君も書くのを手伝ってくれないか。」
「いや、ごめん蒙る。それよりも、君は読み手を減らす努力をした方がいいね。書くときは両目で、読むときは片目で読むといいよ。じゃ、また。」