天文Bar?2010年08月22日 07時08分37秒

当地では、毎年、甲子園の準々決勝あたりからツクツクボウシが鳴き出すのですが、今年はまだ全然です。アブラゼミの声も、いつの間にか聞こえなくなり、町は今奇妙に静かです。(今年は全体にセミが少ないようです。)
 【付記 …と涼しい顔で書いたら、とたんに油蝉がジャジャジャと鳴き出し、なーんだと思いました。】

   ★

さて、この前<鉱物Bar>ならぬ<天文Bar>はないかなぁ…ということを書きましたが、「でも、ひょっとしたら、もうあるのかもしれないぞ」と思いついて、検索してみました。

するとトップに表示されたのが、六本木にあるダイニング・バー、「天体観測 Diner アフィリア・スターズ」。ん?これは何だろう…と思って、サイト(特にリンクは張りませんので、関心のある方は検索してください)を見に行ったら、店のコンセプトは以下の如し。

   □ ◆

  当店は「魔法学院」という一つのキーワードに合わせ、
  コスプレはもちろん店舗内装に至るまでトータルにこだわった
  「テーマカフェ」と呼ばれる新しいスタイルのお店です。

  公開中のキャスト(ウェイトレス)用コスプレ衣装も
  ゴスロリ+魔法遣い+女子高生+セクシーをミックスした
  完全オリジナルデザインです。

  〔…〕美少女ゲーム音楽の世界で非常に高い評価を受けている
  音楽制作会社が造る、萌えコスプレカフェテリアとは!?
  どうぞお楽しみに。

   ◆ □

うむむむ…
より正確に言うと、上の説明は、東京・名古屋・大阪に5店舗展開している「アフィリアグループ」の共通テーマであり、六本木の店は、アフィリア王国の王立天体観測所にして、アフィリア魔法学院が運営する施設、という設定らしいです。

「当観測施設は4つの天体拡大鏡からなり、その中でも施設中央にそびえ立つ「猫ノ目からヒントを得て開発された」と言われる超大型の天体拡大鏡『グレゴリアス』の存在感は圧巻です!」…とのこと。

グレゴリアスの何たるかはハッキリしませんが、でも、ちょっと勝手が違いました。

どうやら、私が思うような天文Barは、まだないらしいことを認識。
当分は「ひとり天文Bar」の片隅で、賢治や足穂、あるいはフープ博士やクシー君と一緒に(彼らは来店しても空間を要さない至極便利な客です)彗星カクテルをチビチビ舐めながら、土星の噂や、銀河鉄道に支線ができた話などをして、宵を過ごそうと思います。

コメント

_ かすてん ― 2010年08月23日 08時44分18秒

「天文Bar」は立地が難しそう。
本物の星空の下で店を開くとなると、自ずと僻地になって客のいない店になりそうだし、客に来てもらおうとなると、本物の星空は望むべくも無い街場になりそうです。
そもそもBarですから、車を運転しないとどこへも行けないような田舎暮らしでは利用しにくいです。やっぱり「ひとり天文Bar」になってしまうでしょう。

_ 玉青 ― 2010年08月23日 19時58分46秒

なるほど、考えると天文Barの立地は、なかなか難しそうですね。

いっそのこと、「天文Bar」は一大チェーン店で、天文Barに立ち寄りたい人のいるところ、自ずと支店が出現するのだと考えてはどうでしょう。今この時にも、大勢の人々が天文Barの止まり木に宿り、見えない連帯で結ばれつつ、Barは大いに活況を呈しているのかもしれません。

もちろん、静かに飲みたい派向けには、「ああ、ウチはあそことは関係ないから…」という独立店舗もちゃんとあって、寡黙な(これまた見えない)マスターが渋いカクテルを勧めてくれる…なんていうのはどうでしょうね。

_ かすてん ― 2010年08月23日 21時43分32秒

> 今この時にも、大勢の人々が天文Barの止まり木に宿り、見えない連帯で結ばれつつ、Barは大いに活況を呈しているのかもしれません。

結局、ネットで繋がりつつ各人「ひとり天文Bar」をやっているこの現状のことじゃないのと思われてきました。

玉青さんの「天文Bar」の話題と、先に書いた私の意見をヨメさんに話したところ、「何カ所かの僻地にカメラを設置してネット回線で星空の見える映像を投影して、それを眺めながらお酒を飲んだらどうよ」と言われた。本物の星空の下でとはいかないが、街場で「天文Bar」をやるとすると、それが現実的な方法なのかもと思いました。

_ nona ― 2010年08月23日 22時30分56秒

Barと聞くと、真っ先に浮かんでしまうのが
「クシー君の夜の散歩」に登場するL'Bar。
(バーテンは耳長ウサギのレプス君ですね)
アルコールには強くないですが、「彗星カクテルをチビチビ舐めながら、
土星の噂や、銀河鉄道に支線ができた話などをして、
宵を過ご」すお仲間に混ざりたいなぁ。

_ 玉青 ― 2010年08月23日 23時15分24秒

○かすてんさま

奥様、冴えてますね!
ライブ中継ならば、プラネを上映するよりも、いっそうリアルに近い体験が味わえますね。ちょっとした協力者がいれば、今なら十分実現可能でしょうし、イベントとしても楽しそうです。スターライトBar、かすてんさんの周辺でいかがですか?

○nonaさま

天文Barの業態にも、上記のような「リアル星空Bar」と、「想念の宇宙Bar」とがあると思いますが、クシー君の行きつけの店は、どちらかというと想念派でしょうか。で、こちらは、お店そのものも想念によって出たり消えたりするので、行こうと思えばいつでも行けるのが良いところ。ええ、ぜひ今宵からお仲間に加わってください。カッシーニ坂の例の店でお待ちしています (^^)。

_ とこ ― 2010年09月22日 01時08分42秒

いまさらのコメントですが。
先ほど、プラネタリウムに勤めている方から、白金にプラネタリウムバーがあるのを教えていただきました。
http://www.planetarium-bar.com/
サイトはいい感じ!一度行ってみたいです。

あと、羽田空港リニューアル後にも、そんな感じのものができる予定とのこと。

_ 玉青 ― 2010年09月22日 19時49分26秒

ややややや!これは!!
文章を整えて、ぜひ近日中に記事化せねば!
情報ありがとうございます。それにしても、とこさんのアンテナはスカイツリー並みに高いですねえ。

_ とこ ― 2010年09月23日 00時39分40秒

羽田空港のほうも、ついでに~。
http://news.walkerplus.com/2010/0803/4/

_ 玉青 ― 2010年09月25日 09時25分25秒

おお。これまた多謝。早速記事に仕立てますですよ!

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック