天体議会の世界…「南へ」(3)2013年07月28日 17時30分41秒

蝶型の翅を持ち、地面すれすれの低空を飛ぶ「蝶凧(パピイ)」。
そのモデルにふさわしい蝶を思案していました。

「南方の蝶」というと、極彩色の、あるいは金属光沢のモルフォ蝶みたいなのを連想すると思いますが、南にはもっと軽やかなイメージの蝶もいます。


たとえば、このかそけきガラス細工のような姿はどうでしょう。
南米に住む、スカシジャノメの仲間です。

日本に住むジャノメチョウ類は、日陰を好む、茶色い地味な蝶で、あまり「蝶よ、花よ」ともてはやされることもなく、イメージ的にはむしろ蛾に近いものがあります。
蝶マニアを除けば、一般の関心を引くような存在でもありません。

(いかにも地味な本邦「ジヤノメテフ科」の面々。
戦前の『原色千種昆虫図譜』(1933)より)

しかし、スカシジャノメの姿は、それとはまったく印象が異なります。



透明な翅に、ピンクや、パープルや、黄のぼかし模様を点じた、まさに繊細華麗をきわめた姿で、世界中に愛好者も多いようです(蝶にとっては迷惑な話ですが)。


   ★

で、肝心の「蝶凧(パピイ)」なんですが、軽量の樹脂製ボディに、こんな翅を備えた、軽やかな乗り物を想像してみてはどうだろうか…というのが、私の提案です。

ジブリが将来「天体議会」を映像化するとしたら、ぜひそんな姿を望みたいです。