妖霊星出現 ― 2014年01月07日 05時57分26秒
ちょうど元旦に書留で届いた品があります。今年の初荷です。
玄関でサインをしながら、封筒に貼られた切手に思わず目が引き寄せられました。
玄関でサインをしながら、封筒に貼られた切手に思わず目が引き寄せられました。
ハレー彗星の前回接近(1986年)に合わせて発行された、イギリスの記念切手。
左は彗星に姿を変えたエドモンド・ハレー、右はハレー彗星に挑んだ欧州宇宙機関の探査機ジオット。
中身は特に天文とは関係がないので、差出人が気を利かせてくれたわけではなくて、まったくの偶然です。天文モチーフなのは嬉しいですが、それにしても、これまたなんと禍々しい彗星イメージでしょうか。これは吉兆か凶兆か?
★
…と思案しつつ臨んだ、昨日の初オークションは痛恨の敗北。うう、凶兆だったか。。。
自分としては十分気合を込めたつもりでしたが、円安の影響で、やはりどこか弱気になっていたのでしょう。ともあれ、今年はかなり厳しい一年となりそうな予感がします。
コメント
_ S.U ― 2014年01月07日 21時26分33秒
_ 玉青 ― 2014年01月08日 22時14分08秒
ありがとうございます。
なるほど、豊年星の切手ならば、いかにもたんと験がありそうですね。
ただ、主役がアイソン彗星というあたりに、一抹の悲哀と不安が…。
うーん、大丈夫かな?(笑)
なるほど、豊年星の切手ならば、いかにもたんと験がありそうですね。
ただ、主役がアイソン彗星というあたりに、一抹の悲哀と不安が…。
うーん、大丈夫かな?(笑)
_ S.U ― 2014年01月09日 07時53分12秒
>アイソン彗星
「身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ」という言葉もありますので、たぶん大丈夫ですよ。
または「身代わり地蔵さん」だと思えばよいのではないでしょうか。
「身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ」という言葉もありますので、たぶん大丈夫ですよ。
または「身代わり地蔵さん」だと思えばよいのではないでしょうか。
_ 玉青 ― 2014年01月10日 06時21分51秒
>身代わり地蔵さん
彼が身を挺して世界中の厄を落としてくれたのなら、天文ファンもマスコミも、ブーブー文句を言ったら罰が当たりますね。
では改めて香華を手向け、報恩謝徳、南無愛尊地蔵菩薩。。。
彼が身を挺して世界中の厄を落としてくれたのなら、天文ファンもマスコミも、ブーブー文句を言ったら罰が当たりますね。
では改めて香華を手向け、報恩謝徳、南無愛尊地蔵菩薩。。。
_ S.U ― 2014年01月11日 08時17分51秒
(笑)確かにあだやおろそかにはできませんね。
では続いて、一般のご参列の皆様、マスコミ関係の方々もご唱和ください。
なーむあいそーじーぞーぼーさー、なーむあいそーじーぞーぼーさー、。。。
では続いて、一般のご参列の皆様、マスコミ関係の方々もご唱和ください。
なーむあいそーじーぞーぼーさー、なーむあいそーじーぞーぼーさー、。。。
_ 玉青 ― 2014年01月11日 21時22分32秒
さて、そろそろ精進落としといきますか!
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
西洋でも、彗星ワイン というのがあって、大彗星の出た年に良いワインができると、彗星のお蔭と考えたようです。でも、これは一般的に認められている因果関係ではないと思います。
日本では、「稲星」、「豊年星」、「穂垂星」などの景気のいい和名があるので、大丈夫ですよね。ゲンナオシに日本の彗星切手を買われてはどうですか。
(日本郵便)
http://www.post.japanpost.jp/notification/pressrelease/2013/00_honsha/1017_01.html
セットで付いているアイソン彗星の観測ノートはもう実用にはなりませんけど。