素粒子ジョーク8題 ― 2014年01月28日 23時14分26秒
前回、ちょっと生々しい映像もあったので口直しに。
いつものメーリングリストで「素粒子ジョーク」というのが回ってきました。
洒落やジョークを説明するのは野暮もいいところでしょうが、自分の解釈に自信が持てないところもあるので、ここにメモしておきます。事情通の方のご教示をお待ちしています。
いつものメーリングリストで「素粒子ジョーク」というのが回ってきました。
洒落やジョークを説明するのは野暮もいいところでしょうが、自分の解釈に自信が持てないところもあるので、ここにメモしておきます。事情通の方のご教示をお待ちしています。
★
1. When the airline flight attendant asked the photon if he had any bags to check, he said, "Nah, I'm travelin' light."
飛行機の客室乗務員が、光子に検査が必要な手荷物はないか尋ねた。「ううん、僕はtravelin’ lightだから。」
(travelin' light=「手ぶらで旅行中」/「伝搬する光」)
2. What is the oddly pleasant feeling of looking down on a physicist while he is drinking the last of his beer? "the strange charm of a top down bottoms up".
問 「物理学者がビールを飲み干すのを見下ろす時に感じる不思議な喜びナーンダ?」
答 「ボトムアップのトップダウンのストレンジなチャーム」
(これは「鯉の小便でいけしゃあしゃあ」式の単なる言葉遊びなので、特にオチはないと思います。ストレンジネス、チャーム、トップネス、ボトムネスは、いずれも素粒子の持つ属性。)
3. A neutron walked into a bar and asked, "How much for a drink?" The bartender replied, "For you, no charge."
中性子がバーに立ち寄り「一杯いくらだい?」と聞いた。するとバーテンが「お客さんならno charge でさあ。」
(no charge=「無料」/「電荷ゼロ」)
4. A Higgs Boson particle walks into a church, but the preacher says "Get out of here, you are a disgrace; you call yourself the ‘God particle' when there is only one true God!" The Higgs Boson replies "Well if I am not here, how can you have mass?"
教会に足を踏み入れたヒッグス・ボソン粒子に向かって神父が言った。「ここから出ていきなさい、けがらわしい。あなたは「神の粒子」を自称しているそうですね。真実の神は唯お一人だというのに!」するとヒッグス・ボソンが答えた。「ええ、でも私がここにいなかったら、あなたはいったいどうやって have mass?」
(have mass=「ミサを執り行う」/「質量を獲得する」)
5. A neutrino walked into a bar. "We don't serve faster-than-light neutrinos here", said the bartender.
ニュートリノがバーに入ると、バーテンが言った。「この店は超光速ニュートリノはお断りでして」。
(これはまったく意味不明。どういう意味でしょう?)
6. So Schrodinger and Heisenberg are driving down the road when a cop pulls them over for speeding. He walks up to the driver, Heisenberg, and asks, “Do you know how fast you were going?” Heisenberg replies, “No, but I know exactly where I was.” The cop, thinking such a weird response deserves further investigation, tells Heisenberg to open the trunk of his car. When the cop looks into the trunk he shouts out, “Do you know there’s a dead cat in here?” Schrodinger replies, “Well now I do!”
シュレディンガーとハイゼンベルクが車で道を走っていると、警官が二人の車を速度違反で停止させた。警官は運転していたハイゼンベルクのところに行き尋ねた。「いったいどれだけ速度を出してたか、分かっているのかね?」ハイゼンベルクは答えた。「いいえ。でも、自分が正確にどこにいたかは知っています。」警官はこの怪しい答を聞いて、これはもっと調べる必要があると思い、ハイゼンベルクに車のトランクを開けるよう言った。トランクを覗き込んだ警官が叫んだ。「おい、ここに死んだ猫がいるのを知ってるか!?」シュレディンガーが答えた。「ええ、ようやく今それが分かりました!」
7. Two atoms bump into each other. One says 'I think I lost an electron!' The other asks, 'Are you sure?', to which the first replies, 'I'm positive.'
2個の原子がドンとぶつかった。「どうも電子を1個失くしたようだ」と一方の原子。「そりゃ確かかい?」と相手の原子。最初の原子がそれに答えて「I’m positive」
(I’m positive=「間違いない」/「電荷が正」)
8. What’s the difference between the Federal Deficit and a Black Hole? The event horizon.
問 「政府赤字とブラックホールの違いは何か?」
答 「The event horizon」
(ブラックホールには「事象の地平線」が存在するが、政府赤字には「事態の限界」がなく底なしだ…という皮肉かと思うのですが、違っているかも。)
★
なんとなくダジャレが多い感じですが、日ごろ脳髄を限界まで使っている研究者には、これぐらいの軽い小話がちょうどいいのかもしれません。
最近のコメント