「星を売る店」のドアを開ける(8)…星は口腹を満たす(中編) ― 2015年07月01日 19時42分22秒
足穂の季節・6月もあっという間に終わってしまいましたが、「星店」の話題はもう少し続きます。
★
奇妙なことに、紅いのはやはりストローベリ、青いのはペパーミント、みどり色のは何とかで、黄色はレモンの匂いと味とに似かよっているとのことでございます。もっともいくらかの癖を持っていますが、それもお馴れになると、かえって離れがたい魅力になるとか申しております。
星の色彩を、爽やかなフルーツとミントの味と香りに喩えた、古今無双の名調子。
この辺の描写が、「星を売る店」全体の印象を決定づけている気がします。
この辺の描写が、「星を売る店」全体の印象を決定づけている気がします。
そして、ここでも欠かせない名バイプレイヤーが「煙草」。
少々ぜいたくでございますが、粉末にしてタバコの中へ巻きこまれますと、ちらちらと涼しい火花が散って、まこと斬新無類の夏向きのおタバコとなります。
「星を売る店」の印象を、これまでくりかえし「涼しげ」と表現しました。
ここに至って、ズバリ「涼しい火花」が登場します。
ここに至って、ズバリ「涼しい火花」が登場します。
作者自身が「涼しい」と書くのは、作品冒頭の「海の方から、夕凪時にはめずらしく涼しい風が吹き上げてくる」に続いて二度目ですが、それが「ちらちら散る花火」であるというのは、これまた繊細といおうか、優美といおうか、その発想自体、まことに涼しげだと思います。
で、星を粉末にするには、やはり涼しげなガラスの乳鉢を使うべきだと思いました。
そして、その乳鉢はぜひ戦前のドイツ製であってほしく、そういう他の人にとってはどうでもいいこだわりを見せたため、「星店」の再現は存外―お金はともかく―時間がかかったのでした。
そして、その乳鉢はぜひ戦前のドイツ製であってほしく、そういう他の人にとってはどうでもいいこだわりを見せたため、「星店」の再現は存外―お金はともかく―時間がかかったのでした。
星の粉末を巻き込む煙草は、もちろん「STAR」。
主人公の目の前で、友人Tが初めてタバコ抜きの手品を披露したとき、手にしていたのも、やはりこの「STAR」でした。(この煙草は、以前クシー君の作者・鴨沢祐仁氏にお供えしたものです。参照→ http://mononoke.asablo.jp/blog/2011/01/12/)
主人公の目の前で、友人Tが初めてタバコ抜きの手品を披露したとき、手にしていたのも、やはりこの「STAR」でした。(この煙草は、以前クシー君の作者・鴨沢祐仁氏にお供えしたものです。参照→ http://mononoke.asablo.jp/blog/2011/01/12/)
タバコがあれば、当然マッチもなければならず、星を射抜く「STAR ARROW」(たぶん神戸製)と、新月と星が鮮やかな「ID-KA-CHAND」(パキスタン製)のマッチラベルも添えておきます。
★
昨日のカクテルグラスや、次回登場予定のフラスコなんかと併せて、これら一連の品はガラス戸棚の最下段にさりげなく並べる予定。
(この項つづく)
最近のコメント