White Message ― 2015年12月11日 06時03分23秒
今年も残りわずか。もう雪に閉ざされた土地も多いことでしょう。
私の街には、まだ初雪のちらつく気配がありませんが(雪どころか昨夜は烈しい雨でした)、例年のこととして、年内に一度ぐらいは白いものが舞うかもしれません。
私の街には、まだ初雪のちらつく気配がありませんが(雪どころか昨夜は烈しい雨でした)、例年のこととして、年内に一度ぐらいは白いものが舞うかもしれません。
★
毎年2回、氷雪に関係したものを買いたくなる時期があります。
すなわち、酷暑のさなかに「南極もの」を買いたくなるのと、この時期に雪に関したものを買いたくなるのと、これはだいたい毎年の恒例行事です。
すなわち、酷暑のさなかに「南極もの」を買いたくなるのと、この時期に雪に関したものを買いたくなるのと、これはだいたい毎年の恒例行事です。
今年もあれこれ探して、このペーパーボックスを見つけました。
「Letters from Heaven (天からの手紙)」。
これは言うまでもなく、雪博士・中谷宇吉郎の名フレーズ「雪は天から送られた手紙である」から取ったタイトルです。
これは言うまでもなく、雪博士・中谷宇吉郎の名フレーズ「雪は天から送られた手紙である」から取ったタイトルです。
箱の中には、普通の葉書よりもちょっと幅広のカードの束が入っています。
カードには、
「The Alps are snowcapped all year around.
(アルプスは一年中雪をいただいています。)」
「A bear is in hibernation. (クマは冬眠中です。)」
「A bear is in hibernation. (クマは冬眠中です。)」
「Water crystalizes to form snow.(水が結晶して雪ができます。)」
…と、アルファベット順に、雪にちなんだフレーズとイラストがかかれています。
この可愛いカードは、「中谷宇吉郎 雪の科学館」の地元・加賀市が、隔年で開催している「雪のデザイン賞」の第2回(2002)奨励賞受賞作品。
作ったのはMONOworksさん(http://www.gyro.co.jp/LFH/)で、イラスト原画は当時小学校2年生だったWAKAKOさんが描きました。
★
こうしているうちにも、じきに静かな雪の朝が訪れ…
ホワイトクリスマスになるかもしれませんね。
★
このカードセットは雪の科学館で通信販売しています。
http://kagashi-ss.co.jp/yuki-mus/sale/
http://kagashi-ss.co.jp/yuki-mus/sale/
コメント
_ S.U ― 2015年12月12日 05時45分08秒
この絵がいいですね。何とも言えない透明感があって。時に華やかに、時に静かに降る雪と、それから地道ながらも人々に膾炙した中谷宇吉郎氏の研究ともよくマッチしているように感じます。
_ 玉青 ― 2015年12月12日 06時58分42秒
ええ、ここには欲気とか邪気がないですね。
無心に空を見上げて、後から後から降ってくる雪を見上げていた子供時代の気分が甦る感じです。
無心に空を見上げて、後から後から降ってくる雪を見上げていた子供時代の気分が甦る感じです。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
最近のコメント