見えない光2016年01月12日 22時52分09秒

怪光線といえば、紫外線も目には見えない怪光線。
その波長はというと、X線が1ピコメートル~10ナノメートルであるのに対し、紫外線のほうは10~400 ナノメートルと、その短波長側はX線と境を接しています(長波長側は、当然、紫の可視光線と接しています)。

X線も紫外線も、直接目では見えませんが(直接見ると目に毒です)、ひとたび部屋の中をブラックライトで照らせば…


…と、気を惹いたわりに、それほど大したことないですね。
もうちょっと不思議な光景を期待したのですが、わりと地味な光景でした。

考えてみれば、それも当然です。
我々が知覚できるのは、紫外線照射に対して、可視光で反応を返すものだけですから、そんな変わり者が、自然界にそう沢山あるはずがありません。この写真で光っているのも、だいたいが人工的に作られた白い紙です。おそらく紙を漂泊する過程で、蛍光剤を使用しているのでしょう。


額の絵も、周囲の白いマットだけが鮮やかに光って、この時ばかりはいつもの脇役が、主役のような顔をしています。


それでも、よく見れば緑の蛍石が、不思議な青い光をボーっと放っていますし、


紫の蛍石は、いっそうあざやかな青い輝きを見せてくれます。

   ★

ただ、紫外線も良し悪しで、上の紫の蛍石は、いつも表に出しているせいか、ここ数年ですっかり褪色・白化してしまいました。かつての鮮やかな色彩や透明感は、今や私の記憶の中に残るのみです。

形あるものは、石にしても老いは免れがたいようです。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック