陽は西より出でて東に没する2016年01月21日 22時41分39秒

(昨日のつづき)

昨日のように考えると、ある日・ある時刻に、円環が地球上のどこに位置しているかは、あまり深い意味を持ちません。なぜなら、黄道が埋め込まれているのは、あくまでも天球であって、地球ではないからです。そして、地球と円環の位置関係は、地球の自転によってめまぐるしく変わるからです。

ただ、次のようにさらに想像を広げると、円環(黄道)と地球上の特定の地点は、不可分の関係性を帯びてきます。
それは、地球があるとき突然自転をするのをやめたら…と想像することです。

(画像再掲)

日本が夏至の日の真昼を迎えた頃、地球の自転がピタッと止まったとします。
こうなると、昼も夜もなく、太陽は24時間輝き続け、日本は灼熱地獄と化します。

季節が7月になり、8月になり、太陽は少しずつ高度を下げていきますが、依然空に浮かびっぱなしで、9月下旬のお彼岸を迎える頃、ようやく太陽は東の地平線に没します。(太陽が日周運動をせず、年周運動だけだったら、それは黄道上をじりじりと西から東と動いていきます。)

日没の後は、長い長い夜の始まりです。
太陽は半年かけて地球の裏側を舐めるように移動し、その間、日本は真っ暗な酷寒の季節を経験します。

そして3月の春分の日に、再び太陽は西の地平線から顔を出します。

地球の自転が失われ、公転だけが残れば、この円環は太陽が地球を直射するポイントを結んだもの(すなわち黄道の真下)を表わすことになり、この経路上を、1年かけて太陽が悠然と―いささか不遜とも思える態度で―移動していく様が、まざまざと思い浮かびます。

   ★

まあ、こんなふうに夢想にふけったところで、得るものは少ないですが、こんな簡単な道具一つで雄大な気分を味わえるなら、実にリーズナブルなものです。

コメント

_ 蛍以下 ― 2016年01月22日 00時58分12秒

>地球の自転がピタッと止まったとします。

面白いですね^^
自転が止まると人間や動植物の加齢も止まるのでしょうか?

_ 玉青 ― 2016年01月22日 22時46分40秒

あはは。
さらに逆回転を始めたら若返る…なんてことになったらいいですね。

_ S.U ― 2016年01月23日 06時24分04秒

地動説での地球の自転周期は、24時間ちょうどではなく23時間56分ですよね。これを初めに理解するには少し時間がかかりました。

 天動説での太陽の公転周期は、24時間00分か23時間56分かは、定義あるいは天動説の種類によるのでしょうが、天文学の進歩によって、赤道に沿った回転と黄道に沿った回転が分離され、天動説なりに24時間00分から23時間56分に、そして最終的に日周運動は宗動天に移行されて太陽の公転周期は1年に変わっていったのではないかと思います。今更、天動説の考えの発達を振り返ってみても得るところはないかもしれませんが、一言で天動説は間違っていた、で片付けてしまうのは惜しいように思います。短時間で会っても昔の天文器具でいろいろな見方をしてみることは有意義ですね。

_ 玉青 ― 2016年01月23日 20時51分54秒

たかが4分、されど4分。
この4分間が宇宙観の死命を制するツボであったことは、大いに強調されねばなりませんね。世人知らずやウルトラの名を負う超人も3分で死す、いわんや4分の重みをや。

_ S.U ― 2016年01月24日 07時03分42秒

>4分の重み
 してみると、毎夜の23時56分から00時00分までの4分間は、地球が動かぬ太陽に対して翌日も向きを定めるべく姿勢を正す特別な時間と言えるかもしれません。ラグビーのキックの名手もまた、動かぬゴールに対して己が姿勢を整えるため一定の所作に一定の時間を費やすと聞きます。

 然れば、地上の万人は皆、この深夜の特別な4分間をそれぞれの地方時間において、明日のための姿勢を整えるべくおのおののルーティンに充てることが、望ましい地球人としての姿ではありますまいか。

(でも、私の場合せいぜい寝酒をひっかける程度でしょうなぁ)

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック