ソリッド感を求めて(前編)2016年02月14日 13時51分50秒

ペラペラの絵葉書が続いたので、この辺で何かソリッド感がほしいところ。
そこで、こんなものを載せます。


「なんだ、紙の本か。あんまりソリッドじゃないな…」
と思いつつ、手に取ると、


これは本ではなくて、紙のケースになっています。
「ふむふむ、この辺が一寸ソリッドかな…」
とさらに中身を取り出すと、


中にはカードの束と冊子が入っています。



冊子のタイトルは、『ステレオスコープによる立体幾何学(solid geometry
なるほど!これはソリッドですね。

ソリッド感(固体っぽさ)は薄いですが、自らソリッドを名乗るぐらいですから、これはもう立派にソリッド(立体的)です。しかも、それをステレオスコープで覗くとなれば、話はますます立体的になってきます。

(と話が十分ソリッドになったところで、この項つづく)

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック