タルホ的なるもの…彗星トランプ2016年05月10日 20時49分46秒

トランプというのはちょっと気になるアイテムです。

それは数字と記号からなる、冷やっこい数理の世界を連想させるいっぽう、その対極ともいえる、トリックやマジックのような妙に人間臭いものも連想させます。そして、絵札の人物たちの、あの謎めいた表情…。

そこには『不思議の国のアリス』のイメージが漂うし、プーシキンの怪奇幻想譚、『スペードの女王』の連想も働きます。

足穂氏の実作品に、どれだけトランプが顔を出すかは不案内ですが、もろもろ考えあわせると、トランプもタルホ的世界の住人たる資格が十分あると感じます。
そして、これは私一人の感じ方にとどまりません。


たとえば、青土社から2008年に出た足穂拾遺物語の表紙デザインも、トランプがモチーフでしたし、もっと昔、1970年代に出た『多留保集(全8巻)も、まりの・るうにい氏の装画による、素敵なトランプ柄で仕立てられていました。

  ★


上はハレー彗星回帰の1986年に、アメリカで出たトランプ。
トランプと彗星の組合せとなれば、これはもう「タルホ的なるもの」間違いなしです。


カードの裏では、ジョーカー2枚を含め、54個のハレー彗星が、青紫の空をくるくる回っています。

76年周期のハレー彗星が、太陽を54周しようと思ったら、4100年余り。
まあ、星の世界ではごく短い時間で、人類が文字を持つようになってからでも、すでにそれぐらいは、彼を空に眺めた勘定です。(でも、実際に記録に残っているのは、その半分ぐらいだとか。)

(表側はごく普通のトランプ)


このトランプの色合いは、モニターで見ると青味が強いですが、実際はもっと紫がかった色です。上の画像は、それに近づけるべく努力しましたが、どうしても再現できませんでした。この辺は何となく、足穂氏の捉え難さと通じるものがあります。

(『彗星問答―私の宇宙文学』、潮出版社、1985(新装版)。装画:まりの・るうにい。発行年を見ると、これもハレー彗星を当て込んだものかも)