時空を超えた天文玩具2018年05月29日 21時35分29秒

(昨日のつづき)

たとえ岩が強固で念力が通じなくても、そこは窮すれば通ず、です。
昨日のゲームと全く同じものは見つからなかったものの、その後の探求過程で、その「そっくりさん」を見つけました。


手元にあるのはボードだけで、外箱や付属品はありません。


ご覧のとおり、デザインはオリジナルとまったく同じです。しかし、金彩や手彩色、リネンの裏打ちといった優雅さはありません。こちらは平板な印刷物を、二つ折りの厚紙ボードに貼り付けてあります。

(スクリーントーンのような網点が見えますが、オフセットではなく石版印刷です)

いささか安手な仕上がりになっているのは、時代がオリジナルを下ることおよそ半世紀、1890年の製品だからでしょう。(年代については、ゲームマニア向けのサイトに記載がありました。)

(ボードを二つ折りにしたところ)

オリジナルは、「Sonne Mond und Sterne(太陽・月・星)」という、わりと素っ気ない名前でしたが、そっくりさんの方は、その名も「アフェリオン」と改め、海を越えたイギリスで売り出されました。発売元のF.H. Ayers は、ボードゲームやロッキング・ホースで知られた、イギリスの老舗玩具メーカーです。


この素朴な天文ゲームが、時と空間を超えて人々に愛されたことに、ちょっとした驚きを感じます。でも、素朴とはいえ、「アフェリオン」とは天文用語の「遠日点」(惑星等がその軌道上、太陽から最も遠ざかる位置)の意ですから、名前だけはいっそう天文づいています。

   ★

時空を超えたそっくりさんの存在も驚きですが、そのそっくりさんを手繰り寄せた、我が念力もまた恐るべきものではないか…と、恨み言で始まった記事を、自画自賛で締めくくるのは、まあ目出度くも罪のない話です。

コメント

_ S.U ― 2018年05月30日 19時32分43秒

おぉ、このゲーム、けっこう長く命脈を保ったのですね。よほど面白かったのでしょうね。絶妙のルールだったのか。ぜひとも知りたいです。

_ S.U ― 2018年05月31日 08時02分49秒

以下で登録すればルールファイルが入手できそうです。

https://boardgamegeek.com/filepage/75079/english-rules

 あとで条件を見て、タダで「タダより恐いものはない」ということがなければ入手してみたいと思います。

_ 玉青 ― 2018年06月01日 07時09分13秒

おお、これはありがとうございます。
もし恐くない方のタダだったら、ぜひよろしくお願いいたします。 
(恐い方だったら、どうか無理はなさらずに)

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック