星時計(4)2020年01月06日 06時54分12秒

一定の品質のものを、安価に安定的に供給するのも立派な技術ですから、ヘミスフェリウム社やアンティクース社を貶める必要は全くありません。とは言え、その製品はやはり土産物的な色彩があって、「本物」とは懸隔があります。

そうしたリプロメーカーとは一線を画すのが、スイスのアストロラーベ作家、Martin Brunold の衣鉢を継ぐ、ドイツのクロノス工房です(CHRONOS-Manufakturhttp://www.chronos-manufaktur.de/en/index.html)。

彼らは製品に古色を付けることを一切しません。彼らが作っているのは、「懐かしのリプロ」ではなく、「現代における本物のアストロラーベ」だからです。だからこそ、その製品はエレガントで美しい。ちょっと大げさに言うと、両者の違いは、観光地で売っている模造刀と、現代の刀工が鍛えた日本刀の差だ…というと、そのニュアンスをお分かりいただけるでしょうか。

   ★

そのクロノス工房のノクターナルがこちら。


上述のMartin Brunold の設計になるもので、1520年ころのオリジナルを元に、新たに計算し直した目盛りを刻んであります。


これも実際に使うときは、取っ手を下にして、垂直に立てて使います。

この品で特徴的なのは、目当ての星がこぐま座の「コカブ」である点、そして最外周の目盛りは十二宮を表しているので、月日で合わせるには、更にその内側の各月の三分線(数字は書かれていません)を基準にしないといけない点です。

それ以外の操作法は、これまでの記事の内容から、贅言不要でしょう。

(ノックス・ポインタは4月7日頃、こぐま座の位置は午後8時を示しています。なお、ノックス・ポインタの他に、8時のところのギザが一寸飛び出しているのは、おおぐま座用です。おおぐま座で測時するときは、こちらを日付に合わせます。)

(木製台座付き)

   ★

…というわけで、手元のノクターナルを一通り眺めてみました。
ノクターナルはわりと単純な器具だと思いますが、それでもここまで書いて、ようやく理解できたことも多いので、やっぱり書けば書いただけのことはあります。

(この項おわり)

余滴2020年01月06日 07時41分50秒

ソレイマニ氏殺害の件。
「お前だって、いつでも消せるんだぞ」
…というメッセージだと、北朝鮮のリーダーが受け止め、態度を硬化させたら―。
そう思うと、何とも恐ろしいです。
西アジアと東アジアで同時に火が噴いたら、本当に世界大戦になってしまうでしょう。
そういうことも想像しながら、今の政治は舵取りが必要だと思います。