英雄たちの選択…ある古書の場合(後編) ― 2022年11月06日 07時46分13秒
他人にはどうでもいいことでしょうが、当事者としては大いに緊張感をもって話を続けます。あまり勿体ぶっても良くないので、何の本を買ったのか、ここで明らかにしておきます。
掲載されている美しい表紙に、思わず目を奪われました。
■Mary Elizabeth Storey Lyle
What are the Stars?
Sampson, Low, Son & Marston(London)、1870
What are the Stars?
Sampson, Low, Son & Marston(London)、1870
マックノート氏による解説を引かせていただきます。
「1869年、次いで1870年には第2版が G.T.Goodwin 社から出ている。1869年に出た(おそらく初版の)Goodwin 社版は、より大型の判型で、下に掲げたセクションを囲むように、金色の12星座が描かれている。おそらくこれが費用の高騰につながったのだろう、私の所蔵本を含め、後の版ではこの部分が切り詰められているが、縮小後もなお非常に魅力的な本である。折々見かけるが、大判の本は希少。」
これを読めば、初版本に一層食指が動くのは当然です。
中身はモノクロ図版ばかりのようですが、多くの挿絵を使って、ヴィクトリア朝の女性や子供向けに、星座の見つけ方をやさしく説いた星座入門書です。いかにも当時の天文趣味の香気が漂う一冊。
★
私がここで逡巡したのは、前回書いたように、状態の良い初版本はウン万円したのに、Acceptableな初版本は2千円以下だったからです。この本はどちらかといえば「ジャケ買い」に近い買い物なので、表紙の状態が何よりも重要で(表紙がきれいなら、中身も当然きれいでしょう)、Acceptable な本は本来問題にならないはずですが、ウン万円と千円だったら、やっぱり問題になるのです。(ちなみにもう1冊売りに出ていた後版の状態は「Good/Fair」と記載されていました。)
★
さてアンサー編です。届いた本はこれでした(右側)。
「ああ良かった」と思いました。
確かに状態が良好とは言い難いですが、私の基準だと、これなら「Fair」はクリアしていて、良くて「Good」、悪くて「Goodマイナス」ぐらいの感じです。
中身はきれいで、まったく問題ありません。
背表紙はたしかに傷みが目立つので、イギリスの古書店主はこの点を考慮して「Acceptable」の評価にしたと、ご当人から伺いました。なかなか律儀で、本を愛する人です。
上のやりとりからお分かりと思いますが、実際のところ、私はこの本を袋入りのまま、ギャンブル気分で買ったわけではありません。ちゃんと事前に写真を送ってもらい、これならいいだろうと思って買ったのです(それぐらいの用心は、ズボラな私でもします)。ただ、写真はあてにならない場合もあるので、実物を手にとるまでは油断できず、今回はまずまずの結果だったので、「ああ良かった」と思ったわけです。
★
今回の教訓は、陳腐ながらも「百聞は一見に如かず」ということです。
それともうひとつ、「跳ぶ前に見よ」。
【おまけ①】
ときに、この愛すべきブックデザインを見て、私のお気に入りのもう1冊の本を連想しました。エドウィン・ダンキンの『真夜中の空(The Midnight Sky)』です。
丸い青い貼り込みと金の十二星座、それに中身も何となく似ています。
版元は違いますが、出たのは同じ1869年なので、どちらかが真似したわけでもないと思うんですが、こういうブックデザインが当時の流行りだったんでしょうか。
【おまけ②】
ちなみに、上で何度も言及した「申し分のない美本」は、古書サイトではなくアメリカのAmazonに出品されていたのですが、さっき見たら既に売れてしまったようです。世の中には懐が豊かで、しかも目端の利く人がいるものです。だから古書離れの現在でも、依然として果断さが求められるのです。
最近のコメント