昔の買い物から…星のフェーヴ2018年05月19日 16時43分10秒

昨夜の雨が上がり、今日は爽やかな一日になりました。
透明な光の粒が感じ取れるほど日差しは明るいのに、冷涼な風が絶えず吹いて、木々の葉擦れの音がしきりに聞こえます。

  ★

「最近の買い物から」という書き出しは、わりと筆が走りやすいです。
買った時の感興が、まだ鮮明に残っているからです。でも、そればかりだとお蔵入りのモノが堆積してしまうので、ちょっと意識して昔の品も登場させることにします。


たとえば、本棚の隅にこんなものが載っているのを見つけました。

(裏面)

2001年にフランスで売り出された、フェーヴガレット・デ・ロワのページにリンク)のセットです。

ごく他愛ない品ですけれど、フェーヴというモノの性質上、こういうのはあまり整っていては面白くなくて、昔のグリコのおまけ的な、駄菓子っぽい「雑な華麗さ」こそが身上でしょう。濃紺の空に、金色の星がやけにまぶしく光っています。


ともあれ、甘いパイ菓子の中から、こんなのがひょっこり顔を出したら、子どもならずとも嬉しいし、かりそめの王様役を演じるのでも、まさに天界の王になったような気分では。

   ★

上でリンクしたガレット・デ・ロワの解説によれば、このお菓子にまつわる慣習は、古代ローマのサトゥルヌス神のお祭りにルーツがある由。サトゥルヌス神は、すなわち英語のサターンですから、この土星のフェーヴなんかは、まさに筋目正しい神への捧げものです。


なお、このセットのうち彗星のフェーヴは、前にも登場したことがあります。

タルホの匣…第8夜、彗星と土星



-----------------------------------------------
▼閑語(ブログ内ブログ)

成立年不詳の史書、『続増鏡』 より。

 「さるほどに彼の者の驕慢いよいよまさりて、果ては其の威を借る数なき者ども、「天皇はサヨク」「天皇はハンニチ」などと雑言をおめき叫ぶに至れば、あまりのことに主上も今はとて位を皇子にゆづらせたまひ、身を世より隠させたまふ。されど彼の者の暴虐猶もやまず、世の乱るることかぎりもなければ、心ある人みなみな紅涙を流し、誠を尽くして訴へければ、主上もげにもとや思はれけむ、つひに平家追討の院宣を下させたまひぬ…」

平家ではないですが、「彼の者」は平家みたいなものです。
ただし、平家ほどの革新性はありません。
尊王の士を以て自ら任じる者ならば、まことに堪えがたい惨状だと思うのですが、今の世に尊王は流行らないみたいで、そういう声はついぞ聞こえません。

まあ、こんなふうに安易に権威にたよったり、水戸黄門的解決を期待したりする心根は、結局「彼の者」を喝采する輩と同根なので、よっぽど用心しなければなりません。
が、それにしても、今の世に高山彦九郎はおらぬもの哉。

コメント

_ S.U ― 2018年05月19日 21時23分02秒

>フェーヴ
毎度ながら、材質が気になってすみませんが、これは、瀬戸物にメタリックの塗装されているのですね。入れたことを忘れてガチッと噛んでしまうと、カルシウムかファンタシウムの味がしそうです。面白いと思います。

>閑語
 久しぶりの譲位なので、これはいよいよになると平家追討の綸旨なり院宣なり出ないものとも限りませんよ。それにしても、どうすればよいのでしょうね。

 東南アジアのある国では、国論が2つに割れて国が不穏な情勢になったら国王が調停してことを収めるということがしばしばありました。これなども一つのやり方だと思います。しかし、どうも国民が、「いざとなれば国王が止めてくれる」ということで安心して対立をエスカレートさせ、国益を損ねているような気もしないでもありません。日本の天皇は国民統合の象徴なので、ちょっとこの方向は合わないかと思います。しかし、国民の意見の対立状況を見極めた上で公平に収束を図るのであれば、それで国民統合の権力としてみんな納得しているのでしょう。

 いずれにしても、日本でも、天皇はさておいて、国民一人一人のレベルで事態をどう収束させるのか考えないといけないと思います。「どうなることやら」だけでは、リスク管理になりません。おそらくは、今事態が全く収束せず財務大臣が放言を続けているのは、少なくとも国民が「アソウの皺腹なんぞ見ても仕方がない」と思っているからでしょう。じゃあどうすれば最終的に事が済むのかそれを考えて国民が言明すれば、それが綸旨なり院宣になるのではないかと思います。

 ちなみに私の考えでは、まあ難しいんですけど、秋までに内閣総辞職+総選挙をしてもらうのがよいのではないかと思います。それで、自民党は新総裁を立てて選挙をすればよい宣伝になるし、昨年の総選挙のやり直しの意味で野党にも光が当たるのではないかと考えます。

_ 玉青 ― 2018年05月22日 06時47分36秒

いよいよ「密勅」、出ますかね。諸国諸大名の動きが気になります。
それにしても、御所に向けて鉄砲を打つような真似を平気でするのは、やはり長州の血かなあ…と、まああまり真面目に取られてもいけませんが、酒の席ではそんなことをつい言いたくなります。

戯言はさておき、今日も今日とて大きなニュースが一面を飾っていますね。
さすがにこれで陋劣な政権も瓦解かと思いつつ、官邸はよほど籠城に向いた構造になっているのか、これまでも異常な頑張りを見せてきましたから、今回も油断はできません。ともあれ、明確なNOの意思表示を続けていかねばと思います。

_ S.U ― 2018年05月22日 07時49分08秒

>今日も今日とて大きなニュース
 これはもう密勅の状況ではなく、事態の収束(終息)へ向けて、国民一人一人が、即座に具体的な方策を考えなければならなくなったと思います。この手の籠城は、もはや自分から終息を図る勢いはありますまい。

 本来民を治めるべき城で籠城が続くのは無駄な費えにほかならないので、民が撤収のレールを敷いてあげるのが最善と存じます。籠城には援軍あるいは相手方からの有利な和議の申し入れの見込みが前提ですが、国民が智恵をひねって和議を出せるのか、それとも援軍が外国からでも来ますでしょうか。もっとも籠城でなく即刻開城もあるかもしれません。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック