賢治先生、よい旅を!2023年09月27日 18時49分24秒

――賢治先生!

おや、あなたは?

――はじめまして。先生がボクのことをご存知ないのは当然です。ボクは先生没後のファンなんです。

ああ、そうなんですね。

――このたびは没後90周年、おめでとうございます。

ありがとう…というのも妙な気分ですが、もうそんなになりますか。

――ええ。何せ先生が亡くなられた後に生まれたボクの父が、先年老衰で亡くなったぐらいですから。

なるほど。でもそんなに長い間、私のことを覚えていてくれる人がいて嬉しいです。

――ボクだけじゃありません。本当に多くの人が先生のことを思ってるんです。

それをうかがうと、私がなかなか彼岸に出立する決心が付かなかったのも道理ですね。

――先生のお袖を引いたみたいで申し訳ありません。でもお会いできてよかった。そういえば、お彼岸の時期には間に合いませんでしたが、先生の旅のお供にと思って、こんなものを見つけました。


おや、これは?

――盛岡高等農林特製のクールミルク…先生はこの品をご記憶じゃありませんか?ぜひ母校の味を味わっていただければと思ったんですが。

これはありがとう。懐かしいですね。ただ、これは私の在学中の品じゃありません。もう少し後に出たものでしょう。

――それはちょっぴり残念です。でも、お口にされたことは?

ええ、飲んだことがあるのは確かです。でも味の記憶がちょっと曖昧で…。

――何だか微妙な感じですね。

(旧・盛岡高等農林学校 門番所。ウィキペディアより)

そもそも、あなたはこれをどんな飲み物だと思われますか?

――なんでしょう、コンデンスミルクみたいなものですか?

見た目はたしかにそんな感じですが、でも味はもっと酸っぱいです。大正8年…というと1919年ですが、私が高等農林を卒業して、そのまま研究生として学校に残っていた時分に、例のカルピスが発売されて、盛岡でもかなり評判になりました。それから8年後、昭和2年には森永から「コーラス」という類似品まで出て、これまた結構売れたんです。ちょうどその頃でしょう、カルピスやコーラスの人気にあやかって、盛岡高等農林の畜産実験室がその「まがい物」を商品化したのは。

――3倍に薄めて飲むというのは、なるほどカルピスっぽいですね。

当時としては、教育機関がこんな商売に手を染めるのは異例のことですから、卒業生の間でも相当話題になって、私のところにもひと瓶送ってきました。だから私も確かに口にしたはずなんですが、味の方はカルピスの記憶とごっちゃになってしまって…。まあ、印象に残らないほどの味だった、ということかもしれませんね(笑)。

――すみません、どうも旅のお供には、ふさわしくなかったようで。

いやいや、そんなことはありません。味にしたって別に不味かった記憶もないんですから、ふつうに美味しかったにはちがいないんです。それに懐かしさという点では、カルピスなんかよりも数倍上ですから、この世の思い出として、彼岸への道中でのどを潤すには恰好の品です。本当にありがとう。

――そう言っていただき、ホッとしました。では、どうぞ道中お気をつけて。

ええ、また気が向けばこちらにお邪魔することもあるでしょう。それまであなたもどうぞお元気で。この手向けの品はありがたく頂戴します。では!

――賢治先生、よい旅を!



【注】 上記のことは、1枚のラベルから想像をふくらませて書いたので、事実とまったく異なるかもしれません。そもそも、これがカルピスの「パチモン」として作られたというのは私の憶測にすぎません。でも何となくそんな気がしています。

コメント

_ S.U ― 2023年09月28日 09時11分10秒

「クールミルク」は、初めて知りました。マイナーな商品なのでしょうね。確かに,教育機関が製品を出すというのは、当時は珍しかったかもしれませんし、ある意味トレンドになり始めていたのかもしれません。「理化学興業株式会社」の設立が昭和2年ですから、理研で食品を含む一般向けの営業化がはじまったのもその頃のようです。

「清涼飲料」というのが面白いです。コンデンスミルクなら「乳飲料」とするはずではないでしょうか。疑問に思ったので、以下、私の調べものです。

 現在、「乳飲料」の定義を決めているのは、「乳等省令」でこれは戦後の成立だそうです。戦前の前身には、軽い検索では、「牛乳営業取締規則」、「清涼飲料水営業取締規則」しか見当たらず、「乳飲料」とか「乳酸飲料」という分類は当時はなかったようです。上記「規則」の条文を見つけていないので確実なことはわかりません。想像では、脱脂粉乳だと牛乳に分類されたのではないかと思います。乳酸飲料はちょっと何ともわかりません。当時、「乳酸菌飲料」と称して売られていた商品は確認できますが、「清涼飲料」との境目が法で定義されていたものか、それとも商品側で勝手に名乗れたのかという問題かもしれません(現代では、乳酸菌濃度等で峻別されているようです)。

_ 玉青 ― 2023年09月29日 11時19分23秒

お調べありがとうございます。どこかにレシピが残っていて、いつかその味を復元できたらいいなと思っています。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック