ガラスの天球儀…19世紀の逸品2014年07月10日 05時51分58秒

昨夜帰宅。雨戸がカタカタ鳴り、台風の接近を告げています。

   ★

ガラスの天球儀といえば、

■クリステン・リッピンコット(著)
 天文学(ザ・サイエンス・ヴィジュアル14)
 東京書籍、1995

という、美しい写真を満載した本のタイトルページにも、ハッとする品が載っているのを思い出しました。


ページの左下に注目。下はその拡大。


美麗といおうか、絶佳といおうか、人間の想像力と手わざが見事に融合した品です。
しかし、キャプションには「天球を描いた宇宙の立体模型(19世紀」とあるだけで、それ以上の詳細は不明。本の隅に目をこらすと、写真提供元として、The Natural History Museum の名が挙がっていて、おそらくロンドンのそれだと思いますが、探し方が悪いのか、検索してもこの天球儀がうまく引っかかりません。これほどの逸品がなぜ?


【2014.10.13 付記】

クレジット表記の記載を見間違えていたので訂正します。この天球儀はThe Natural History Museum ではなくて、The Old Royal Observatory, Greenwich の所蔵でした。

所蔵者によるオリジナルの紹介ページは以下。
http://collections.rmg.co.uk/collections/objects/11214.html
この美しい天球儀は1820-30年頃のフランス製だそうですが、作者は不明。これほどの品の作者が不明というのは、依然謎めいた感じです。