スパークは大地を照らし2014年12月04日 21時17分31秒

(昨日のつづき)


昨日の絵葉書の特徴とは何か。
女の子の服装からパッと分かった方もいらっしゃるでしょうが、これは内地の光景ではありません。

絵葉書の裏面を見てみます。



一目見るなり、「ああ満州か…」とつくづく思いました。

満州、幻の帝国。
欲望と憧れが渦巻いた巨大な実験場。


「次代の満州を背負って立つ満系の子供達は、いまたくましい知識欲に眼を輝かし万里の沃野に体を鍛へ、そして建国精神を修め学業にいそしみつゝある。国民学校とは日本の小学校に当る。」

満州の建国宣言は1932年で、日本の小学校が「国民学校」と改称されたのは1941年(昭和16)ですから、この絵葉書はその間のものということになります。

(首都新京にそびえた帝冠様式のビル・三菱康徳会館。
1935年の新築の際に配られた記念品。)

   ★

満州国の存在自体は、日本の国策が生んだ奇態な徒花という他ありません。
また、理科教育がその社会的文脈から完全に自由でいることもできないでしょう。
しかし、物理法則はそれを超えて存在し、条件さえ整えば、静電火花はいついかなる所でもはげしく散り、それを押しとどめることはできません。
「そこにこそ世の真理がある」…と気づいた少年少女は幸いなりと言うべきでしょう。