戦前の顕微鏡写真集(その2)2009年04月25日 18時12分28秒

(↑内容目次)

まず、この本の書誌を書いておきます。

■牧川鷹之祐・東初雄(共著)
 『改版 植物顕微鏡写真集』
 昭和10年
 発行所:顕微鏡写真刊行会
 印刷所:田中コロタイプ印刷所

扉によれば、著者の牧川は「福岡高等学校教授、理学士」、東は「同校生物学教室助手」と書かれています(旧制福岡高校は九大の前身の1つ)。発行所と印刷所はともに東京の神田三崎町。定価12円というのは、当時小学校の先生の初任給が50円ですから、かなり高価な本ですね。

「これまで植物学を教授する際、顕微鏡に不慣れな学生に、細胞や組織の観察を指導するのに大いに苦労したが、ふと大型の顕微鏡写真を使えば、掛図や教科書の挿絵よりもいっそう便利だと気がついて、自分で撮影した写真を使い始めたところ、他校の教官にも好評だったので、県庁学務部の推薦を得て、ここに玻璃版で刊行することになった」…というような、出版経緯が「序」には書かれています。

主に中等教育の現場で使われることを想定したもののようです。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック