近況 ― 2008年06月29日 15時46分20秒
ハーシェル協会ニューズレターは無事完成しました。
次は、翻訳助手の仕事。これも6月中に片付けたかったんですが、間に合いませんでした。
しとしとと降り続く雨を見ながら、今日も一日ディスプレイに向かっています。
ところで、こんな折なので一寸呟きます。
最近鬱々としている最大の原因は、物が買えないこと。
それはなぜか。お金の問題もさることながら、空間的制約が大問題なのです。
私の部屋は4畳半ちょっとしかないんですが、「胡麻の油と空間はしぼればしぼるほど出る」とうそぶきながら、これまでは何とかやってきました。収納名人のカリスマ主婦など全く問題にならないレベルで、文字通り人智の限りを尽くして物を配列してきたのです。
しかし、今や自室は尋常でない高密度空間と化し、既知の物理法則を超えない限り、これ以上物を収めることは(敢えて言いますが)「絶対に」不可能です。
果たして、これが理科室風書斎の最終形なのか…?
そんなことを思いつつ、当面は物欲を振り払って仕事に邁進しなければなりません。
次は、翻訳助手の仕事。これも6月中に片付けたかったんですが、間に合いませんでした。
しとしとと降り続く雨を見ながら、今日も一日ディスプレイに向かっています。
ところで、こんな折なので一寸呟きます。
最近鬱々としている最大の原因は、物が買えないこと。
それはなぜか。お金の問題もさることながら、空間的制約が大問題なのです。
私の部屋は4畳半ちょっとしかないんですが、「胡麻の油と空間はしぼればしぼるほど出る」とうそぶきながら、これまでは何とかやってきました。収納名人のカリスマ主婦など全く問題にならないレベルで、文字通り人智の限りを尽くして物を配列してきたのです。
しかし、今や自室は尋常でない高密度空間と化し、既知の物理法則を超えない限り、これ以上物を収めることは(敢えて言いますが)「絶対に」不可能です。
果たして、これが理科室風書斎の最終形なのか…?
そんなことを思いつつ、当面は物欲を振り払って仕事に邁進しなければなりません。
最近のコメント