ポスト・アポカリプスに希望の灯あり ― 2025年01月14日 05時58分21秒
文明社会が滅び、荒廃した地球。
あのカタストロフを辛くも生き延び、荒野をさまようひとりの男。
男はある日、彼と同じように災厄を生き延びた人々が小さなコミュニティを作り、ささやかな「文明の灯」を守り続けているのを見い出した。信じられない思いでゲートを叩く男の前に、おごそかに現れたコミュニティの長(おさ)。それはかつて男が「師」と仰いだ人物だった…
★
そんなSFチックな場面が現実にあるとは!!
いつものようにネット空間を徘徊していたとき、ふとFacebook上に「Vintage Astronomy Books」というグループが存在するのを見つけました。以下はその冒頭に書かれたグループ紹介。
「ここは、天文古書とその著者、天文エフェメラや思い出の品にまつわるストーリー・情報・画像を共有し、これら過去の魅力的な品々の収集と保存について語り合うことに特化したフォーラムです。興味深い天文古書がオークションにかけられたり、売りに出ている場合、メンバーが該当ページにリンクを張ることもありますが、このグループは売買の場ではないことに留意してください。また上述のとおり、(天文古書と関連がある場合を除いて)新刊書や、このグループの趣旨とは関係のない、一般的な天文学の話題について投稿する場所でもありません。」
なんと天文古玩的な場所でしょう!
このグループが作られたのは2019年2月、現在のメンバーは2,656人です。
そして、このグループのモデレーター(管理者)の名前を見たとき、私は「嗚呼!」と深く嘆息したのでした。
その名は Richard Sanderson 氏。
氏は以前、米マサチューセッツのスプリングフィールド博物館で学芸員をされていた方ですが、必ずしも天文の世界で有名な方とは言えません。しかし、サンダーソン氏は紛れもなく私の「師」であり、この「天文古玩」の生みの親なのです。
★
このブログがスタートしたのは、2006年1月23日。
その開設直後に、私は「天文古玩の世界への招待」という連載記事を書きました。いや、書いたというか、別の方が書いたコラムを要約して翻訳しました。
それこそサンダーソン氏の文章であり、原題を『Relics of Astronomy's Past(過ぎ去りし天文学の形見)』といいます(以下、画像は過去記事より再掲)。
■天文古玩の世界への招待(1)
■天文古玩の世界への招待(2)…望遠鏡
■天文古玩の世界への招待(3)…オーラリー、天球儀
■天文古玩の世界への招待(4)…古書
■天文古玩の世界への招待(5)…星座早見盤、絵葉書、シガレットカード
■天文古玩の世界への招待(6)
連載を終えるにあたり、自分はこうも書きました。
「以上、リチャード・サンダーソン氏の天文コラムをご紹介しました。
真鍮製の望遠鏡、オーラリー、天球儀、アストロラーベ、古書、星座早見盤、絵葉書、シガレットカードなど、何とも魅力的なアイテムの数々です。
観望機材にかけるお金の一部でも、こうしたモノに回せば、天文趣味もまた別の滋味を発揮するのではないでしょうか?」
真鍮製の望遠鏡、オーラリー、天球儀、アストロラーベ、古書、星座早見盤、絵葉書、シガレットカードなど、何とも魅力的なアイテムの数々です。
観望機材にかけるお金の一部でも、こうしたモノに回せば、天文趣味もまた別の滋味を発揮するのではないでしょうか?」
私のその後の営みは、サンダーソン氏の描いた海図に従った航海に他なりません。私はサンダーソン氏という巨人の肩に乗った小人に過ぎず、このブログもサンダーソン氏のミミックに過ぎないのです。ですから、上で書いた「なんと天文古玩的な場所でしょう!」というのは真逆で、この天文古玩こそ「なんとサンダーソン氏的な場所でしょう!」と言わないといけないのでした。
★
その後、サンダーソン氏とネット上で再会したのは2014年のことで、その折のことは以下の記事に書きました。
■天文古書の黄昏(1)
■天文古書の黄昏(2)
天文古書で有名な名物本屋の廃業に関して、サンダーソン氏が天文学史のメーリングリストに投稿した内容を紹介するものでしたが、天文古書の世界に弔鐘が鳴らされたようで、私もひどく暗い気持ちになったものです。
サンダーソン氏が件のMLにその後も投稿されることがあったのかどうか、少なくとも私は見た記憶がないので、氏のその後の動向はまったく分からず、おそらくサンダーソン氏の趣味の世界にも黄昏がやってきたのだろう…と勝手に思い込んでいました。
★
そうした長い時の流れを経て、冒頭の出来事に戻るわけです。
最初に書いたことが決して戯言でないことが、これでお分かりいただけるでしょう。
私はFacebookを使ったことがなくて、使い方もよく分らないんですが、何はさておきグループメンバーに加えていただきました。このコミュニティが永く安住の地になるのか、再び荒野にさまよい出ることになるのか、映画のプロット的には後者ということになるのですが、これは現実世界の出来事なので、そうはならないかもしれません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。