世界のヴンダーショップ(2)2009年03月27日 21時35分51秒

(Wunderkammer↓のサイトより)

世界ヴンダーショップめぐり。今日はオーストラリアのメルボルンです。

■Wunderkammer(メルボルン)
 http://wunderkammer.com.au/

ずばり「ヴンダーカンマー」という名のヴンダーなお店です。
例によってABOUT USのページから、同店のあらましを適当訳。

  ★

「ヴンダーカンマー」は博物館であると同時に小売店でもあります。当店は科学と博物学を専門にしております。そのコレクションには、アンティークの植物画、解剖模型、古いガラス瓶に収まった標本類、化石、医療用器具、手吹きのガラスドームに入った甲虫や蝶などが含まれます。「ヴンダーカンマー」が取り扱う範囲は、まさに人類による科学的探究と同じだけの広がりを持ちます。「ヴンダーカンマー」のオーナー、レイ・メイヤーが、そのコレクションの対象を選択する基準は、美しさ、稀少性、歴史的・教育学的価値、そして―もちろん―驚異の念を呼び覚ます力です。

驚異の部屋にある、新奇な(また古い)モノたちを、ぜひその目でご覧ください。ご来店をお待ちしております。

  ★

この自己紹介や、サイトの各ページを見る限り、先日のニューヨークのEvolutionと比べて古物濃度が高めで(ネット上には「アンティーク・ディーラー」という紹介文もありました)、私的にはより好ましい印象。器械系も若干入っているので、取り扱い範囲も広めのようです。

なお、店内の写真は、以下のページにあります(ずっと下までスクロールしてください)。
■Walking Melbourne http://www.walkingmelbourne.com/forum/viewtopic.php?f=6&t=4790

  ★

さて、「世界のヴンダーショップ」と銘打ったこのシリーズ。
とりあえず見切り発車でスタートしたんですが、ちょっと後が続きませんでした。また新しいお店が見つかり次第、<その3><その4>を続ける予定です。