青い星座カードの話(3)2020年08月26日 06時17分47秒

(昨日のつづき)

1955年に登場した『STAR GAMES』。
この心憎い星座カードは、1974年に『CONSTELLATION』と名前を変えて、改訂版が売り出されたことを、その後知りました。


カードの構成はまったく同じ。6枚が解説カードで、30枚が星座カードです。
しかし、一見すると同じに見えるこの2つのセット、もういっぺん見ると明らかに違います(改訂版たるゆえんです)。


上は1955年版、下は1974年版のしし座。
地色が紺から明るい青に変わったのもそうですが、星座の表現がよりポップになっています(フォントもゴチックになりました)。時代の空気に合わせて、アップデートしたわけです。(※)


そんな違いはありますが、版権表示を見れば、両者はやっぱり同一製品だと分かります。ただ、版権保有者が、版元の Naturegraph 社から、著者である Vinson Brown 氏個人に移動していますが、これはたぶん税金の絡みか何かで、ネイチャーグラフ社は、ブラウン氏の個人会社だと思います。

さらにその後、この1974年版は、1988年まで版を重ねていたことを知りました。

(参考写真。eBayに出ていた1988年版。中身は1974年版と全く同一のようです)

   ★

ここで改めて、一連のカードゲームの著者であるブラウン氏について調べてみます。
ネット情報によれば、ヴィンソン・ブラウン(Vinson Brown 、1912-1991)は、カリフォルニアのナチュラリスト/人類学者。ネイティブ・アメリカンの文化と信仰に一生涯興味と敬意を抱きつづけ、出版人として、また自ら執筆者として、37冊の本を上梓した。」という経歴の人だそうです。

となると、ブラウン氏は単なるゲーム屋の親父さんではなく、深い思慮があって、この星座カードを作ったのであろうと、ボンヤリ想像されました。そして、最晩年までそれを出版し続けたことから、ブラウン氏の思い入れの深さも感じました。
これまた星と人のかかわりを窺わせるエピソードには違いありません。

   ★

こんなふうに1枚の絵葉書からスタートして、一人の人間の生きざまにまで心の視野が広がるならば、このちっぽけなブログを続けることにも、多少の意味がある…と、ひそかに思います。

(この項おわり)


(※注) 1955年版は、H.A.Rayの『THE STARS』の星座絵を、1974年版は、W.T.Olcottの『Field Book of the Skies』(第4版)の星座絵を参照したことが、解説カードには書かれていました。

(H.A.Ray 『THE STARS』 表紙)