「あなたより天文古書に恵まれた人知りませんか」2022年11月14日 18時36分55秒

今朝は晩秋を越えて、初冬の趣がありました。
今日は仕事を昼で切り上げ、帰りがけに自然緑地を生かした公園を歩いたのですが、林の中は国木田独歩の『武蔵野』さながらで、心に凛としたものを覚えました。

〔十一月〕十九日――「天晴れ、風清く、露冷やかなり。満目の黄葉の中(うち)緑樹を雑(まじ)ゆ。小鳥梢に囀(てん)ず。一路人影なし。独り歩み黙思口吟し、足にまかせて近郊をめぐる。」


すべての枝が葉をふるい落とし、無言の木々の群れを時雨が濡らし、さらに白いものが舞い下りてくるのも、もうじきでしょう。

   ★

一昨日、私がととまじりしている英国天文史学会の会報が届きました。
パラパラ眺めていたら、王立天文学会(RAS)図書館の司書であるシアン・プロッサー氏(Dr Sian Prosser)へのインタビュー記事が目に留まり、「ほう」と思いました。


インタビュアーは、「天文学に関する最初の思い出は何ですか?」とか、「もし天文学の本を1冊だけ書架に置けるとしたら、何を選びますか?」とか、彼女にいろいろ質問を浴びせているのですが、その中に「もし、どこか天文学的に興味深い場所で1日過ごしていいと言われたら、どこに行きますか?」という質問がありました。

プロッサー氏の答はこうです。
「エディンバラ王立天文台のクロウフォード・ライブラリーです。ここはRASの図書館よりも、天文分野における一層見事な貴重書コレクションを持っています。」

言うまでもなくRASの図書館は天文史料の宝庫であり、世界有数のアーカイブを誇ります。

(RAS Library の紹介ページより https://ras.ac.uk/library

しかし、その司書であるプロッサー氏が、「いや、クロウフォード・ライブラリーの方が上だ」と即座に断言するのですから、これは事実そうなのでしょう。私は「ほう」に続き、「うーむ」と思いました。何事もそうですが、やはり上には上があるのです。

クロウフォード・ライブラリーのことは去年も取り上げて、そこでも散々ほめそやしましたが、今回改めて自分の書いた文章を噛み締めました。

(クロウフォード・ライブラリーの書架。以下より再掲)

■天文古書の森、クロウフォード・ライブラリー

続いて当然気になるのは、クロウフォード・ライブラリーに出かけて、そこの司書さんにも同じ質問(同じというか、今日のタイトルのような質問)をぶつけたら何と言うかです。たぶんこれを繰り返していくと、アレキサンドリアの図書館とか、バベルの図書館とかにまで行きつくのかもしれませんね。

   ★

でも、自分の興味に―それだけに―合わせた自分の書棚こそ、他ならぬ私にとっては無上の価値があるのだ…と、ちょっと強弁したい気もします。何せRASもクロウフォードも、その棚には賢治も足穂もたむらしげるさんも並んでない時点で、多少割り引いて考えなければなりませんから。