水晶山脈 ― 2008年10月07日 22時47分41秒
『鉱石アソビ』を読んで、鉱物への興味が喚起されたところで、半世紀前の鉱物図鑑を引っ張り出してきて寝床に持ち込み、それが意外に面白いとなると、今度はさらに明治、大正時代の鉱物の教科書を読んでみたくなり、早速発注。鉱物のことを学ぶという、本来の目的からすると、おそろしく迂遠な、はっきり言って愚かな道のりなんですが、何が何だか分からぬまま一心に古さを求めて這い進むという…。あたかも蛾が灯火を慕うが如く、はたまた植物の根冠が重力に導かれるが如し。
○ ○ ○
さて、愚行はさておき、この本に教えられて、新しい本も1冊買いました。
■『水晶山脈』
たむらしげる
アノニマ・スタジオ(KTC中央出版)、2005
画文集というのか、「画」は鉱物の写真を画像処理して、イラスト風にしたもので、それを背景に不思議な物語が綴られています。主人公の「私」と、<鉱物標本店 Krustallos>の店主「山師のホラル」がコンビを組んで、鉱物採取のためにパラレルワールドに出入りし、水晶谷や水晶山に分け入って見たものは…
キレイな、甘いだけの話ではありません。ちょっとビターな味わいの、ひねりをきかせたストーリー。CGに重ね描きされた人物も、いつもの<たむらワールド>とは違いリアルな絵柄で、氏にとっては実験的な作品なのかもしれません。(でも、おなじみのフープ博士やランスロットもチラッと出てきます。)
中身のイメージは氏のサイトでも見ることができます。
http://www.tamurashigeru.com/imagebook8/suishousanmyaku.html
○ ○ ○
さて、愚行はさておき、この本に教えられて、新しい本も1冊買いました。
■『水晶山脈』
たむらしげる
アノニマ・スタジオ(KTC中央出版)、2005
画文集というのか、「画」は鉱物の写真を画像処理して、イラスト風にしたもので、それを背景に不思議な物語が綴られています。主人公の「私」と、<鉱物標本店 Krustallos>の店主「山師のホラル」がコンビを組んで、鉱物採取のためにパラレルワールドに出入りし、水晶谷や水晶山に分け入って見たものは…
キレイな、甘いだけの話ではありません。ちょっとビターな味わいの、ひねりをきかせたストーリー。CGに重ね描きされた人物も、いつもの<たむらワールド>とは違いリアルな絵柄で、氏にとっては実験的な作品なのかもしれません。(でも、おなじみのフープ博士やランスロットもチラッと出てきます。)
中身のイメージは氏のサイトでも見ることができます。
http://www.tamurashigeru.com/imagebook8/suishousanmyaku.html
コメント
_ ami ― 2008年10月08日 07時43分15秒
_ 黒兎 ― 2008年10月08日 17時34分24秒
_ 黒兎 ― 2008年10月08日 17時38分00秒
_ 玉青 ― 2008年10月08日 19時59分41秒
>amiさま
『水晶山脈』は、それまでのたむらさんの作品とは一寸毛色が違うようでいて、でもやっぱり、これは<たむらワールド>そのものですね。というか、これはたむらさんの(絵本作家以前の)原点のような気がします。
>黒兎さま
いやー、ありがとうございます。「銀河の魚」(原作)は、私の大好きな作品で、アニメーション版をこうしてyoutubeで見られるとは思いませんでした。「クジラの跳躍」も見られたし、今日は本当に嬉しい一日でした。(たむらさんは渋い顔かもしれませんが…)
『水晶山脈』は、それまでのたむらさんの作品とは一寸毛色が違うようでいて、でもやっぱり、これは<たむらワールド>そのものですね。というか、これはたむらさんの(絵本作家以前の)原点のような気がします。
>黒兎さま
いやー、ありがとうございます。「銀河の魚」(原作)は、私の大好きな作品で、アニメーション版をこうしてyoutubeで見られるとは思いませんでした。「クジラの跳躍」も見られたし、今日は本当に嬉しい一日でした。(たむらさんは渋い顔かもしれませんが…)
_ れいこ ― 2008年10月08日 21時57分24秒
『水晶山脈』、大好きな本です!『鉱物アソビ』の巻末にもとりあげられていて、読み返したいなと思っていたところです。
実験的なCGですが、鉱物の硬質感と神秘性とたむらワールドが、うまく融合しているような気がします。土星の救出の話はとりわけお気に入りです。
実験的なCGですが、鉱物の硬質感と神秘性とたむらワールドが、うまく融合しているような気がします。土星の救出の話はとりわけお気に入りです。
_ 玉青 ― 2008年10月09日 21時31分10秒
>れいこさま
うーん、何でも持ってますね!何事も先達はあらまほしきものかな。。。
水晶の中に封じ込められた土星。広い湖面に浮かぶ緑柱石の島。ピラネージの神殿に浮揚する巨大なサファイア。たむら氏もまた、すぐれた幻視者の一人ですね。
うーん、何でも持ってますね!何事も先達はあらまほしきものかな。。。
水晶の中に封じ込められた土星。広い湖面に浮かぶ緑柱石の島。ピラネージの神殿に浮揚する巨大なサファイア。たむら氏もまた、すぐれた幻視者の一人ですね。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
たむらしげるさんのイラストはすきなので、
書店で絵本などを拾い読みしたことはあったのですが、
この作品集のことは知りませんでした
探してみなくちゃ♪
ご紹介ありがとうございます