試論・「星空のカッコよさ」2009年04月13日 19時31分52秒

(↑SBODさん提供画像を拝借しました)

皆さんは、3月15日付けの記事に今日寄せられた、香港のSBODさんのコメントを読まれましたか?(http://mononoke.asablo.jp/blog/2009/03/15/4183048#c4242903
SBODさんから教えてもらった一連の天文イメージ。いいですね!まさにクール。

ところで、SBODさんはコメントで「あなたはこの種のイメージに興味がおありでしょう?」と書かれていました。然り。しかし、「この種のイメージ」という漠然とした表現で、スッと分かるところが実に不思議です。SBODさんも、私も、そしてこれを見て「いいね!」と思われる多くの方も、「この種のイメージ」として括られる、ある種の概念を共有しているわけです。

星空の美しさを、古人は詩にうたいました。
今の人は美しさと同時に、「カッコよさ」を星に感じますね。
SBODさん提供のイメージは、「星空のカッコよさ」をいろいろな形で表現したもの…と、一応まとめることができそうです。20世紀は、いろいろなメディアが「星空のカッコよさ」のイメージを、競って再生産し続けた時代だったと思います。

そもそも、「星空のカッコよさ」とは、いったい何なのでしょう?
一連のイメージを見て、皆さんはどんな語を連想されますか?

ロマンス、科学、冒険、ときめき、ワクワク、知性、進歩、清新、機械、無限、涼やかさ、直線的、無機的、グラフィカル、闇、光、透明、青、きらめき、触れ合い、温もり、静けさ、懐かしさ、子ども時代、憧れ、夢…

中には一見対立するイメージもありますね。それだけ「カッコよさ」に厚みがある証拠でしょう。

今ふと思ったのは、「子ども時代」というキーワードが意外に重要かもしれないぞ…ということ。子ども時代は、星空に限らず、この世がすべて夢と憧れ(と不安)に満ちてはいなかったでしょうか?

宇宙への憧れが熱く語られる時代(20世紀もその1つ)というのは、いわば個人における幼年期のような、人類の精神史における急速な<変化と膨張の時代>だったのかもしれません。そうした時代には、(宇宙そのものは常に変らないのに)星空が急に生き生きと、夢と憧れに満ちた世界として立ち現れてくるのではないでしょうか。

    ★

……うーむ、まだうまく論じ切れてない気がします。

20世紀前半の図像を見るときに我々が感じる「カッコよさ」と、同時代の人が感じていたカッコよさとは、ずれている部分があって、その辺の整理も必要でしょうし、長々と書いたわりに何ですが、この件は宿題にしましょう。

コメント

_ lovee ― 2009年04月15日 23時30分02秒

こんばん o(^-^ o )(ノ ^-^)ノ わぁ ♪
星空きれいだね!
小さい頃は田舎に住んでまして、毎晩きれいな星空が見えてて、それに満天の星たちがきらきらして、とても幸せな感じでした
そして中学校からは成都っと言う大都市で勉強し始め、あそこでは雲が厚いので、星はもちろん、青空さえ全然みえなくて、とてもがっかりでした

今でも青空や星空の写真を撮るのが好きだよヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!天文学には全然分からないんですけど(´;ω;`)ウッ…

_ 玉青 ― 2009年04月16日 00時03分12秒

loveeさま、はじめまして。

子供時代に見上げた満天の星空は、心に残る一生の宝物ですね。中国も、日本も、経済発展だけを追い求めて、星空のすばらしさを忘れてしまった人が多いように思います。ぜひ未来の子供や孫たちも、美しい星空を見上げる経験ができるように、みんなで考えていけるといいですね。

このブログは、天文学の専門的な話よりも、星空と人間の関わりに焦点を当てた話が多いので、これからもどうぞお気軽にお立ち寄りください。

_ lovee ― 2009年04月16日 01時03分42秒

こんばん o(^-^ o )(ノ ^-^)ノ わぁ ♪
確かに今のこどもたちはもうあまり星空を見るチャンスが少なくなってるって感じだよね(・_・;)(つか自分もこどものくせに)
未来の友達に、私たちはどんな地球を残せるんでしょうかね

僕のブログは大体日常な話だけど、よかったらどうぞお越しください、日本語の記事はたぶんそんなに多くないと思うけど<( ̄∇ ̄)ゞ〜♪そして一応青空や夕日の写真もあるけど、大体中国語の記事の中に隠されてるので(T▽T) あはは…

ちなみに僕のことはさんかくんでいいんですよ、あまりさまって言うのがなかなか慣れないので(*'-'*)

_ 玉青 ― 2009年04月16日 21時23分13秒

loveeさん、こんばんは。

「未来の友達」。いい表現ですね。そう、未来も過去も現在も、生きている人間の価値は皆平等だから。そして、遠くに離れて住んでいても、お互いに力を合わせないといけないから。

未来の友達に、素晴らしい地球を残せると(…いや、もっと積極的に、今よりもさらに美しい地球にして引き継げると)いいですね。

私もそのために、自分にできることを考えてみます。

_ SBOD ― 2009年04月19日 01時19分23秒

Please feel free to use the image.

And I forgot to say something on the image. That is the cover of a booklet for the French scouts, teaching them how to glaze the stars. And most importantly, the booklet is almost century ago. I found the image accidentally on Google.

_ 玉青 ― 2009年04月19日 10時01分55秒

SBODさま、追加情報をありがとうございました。
なるほど、フランスのボーイスカウトですか。なかなか凛々しいですね!隣の女の子も、鋭く星図を読み取っているようで、頼もしい感じがします。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック