囲繞する、何か(7)…水晶と黄金 ― 2009年10月17日 13時21分52秒
コメント
_ S.U ― 2009年10月17日 18時45分43秒
_ 玉青 ― 2009年10月18日 08時54分49秒
貧者の黄金に愚者の金(黄鉄鉱)。
それだけみんな黄金に憧れているわけですね。
木箱に収まった真鍮製科学機器の鈍い輝きは、本当に魅力的です。
尚古趣味の徒として、私はなるべくプラスチック製品を身の回りから遠ざけて暮らしていますが、その一方で、ぼんやり空想することもあります。
(以下、長文になってしまいましたので、独立した記事にします。)
それだけみんな黄金に憧れているわけですね。
木箱に収まった真鍮製科学機器の鈍い輝きは、本当に魅力的です。
尚古趣味の徒として、私はなるべくプラスチック製品を身の回りから遠ざけて暮らしていますが、その一方で、ぼんやり空想することもあります。
(以下、長文になってしまいましたので、独立した記事にします。)
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
それから真鍮製の器具は、やはり木箱ですね。20~30年前くらいまでは、光学機器は真鍮製でなくても木箱に入れられて売られていました。最近は、すべてプラスチック製の箱でしょうね。