『みづいろ』 の世界 ― 2010年10月12日 21時12分19秒
コメント
_ nona ― 2010年10月16日 09時52分47秒
_ 玉青 ― 2010年10月16日 17時47分51秒
そうそう、「あの」小林健二さんです。
nonaさんは、北原さんの展覧会に行かれたんですね!
私もさほど詳しくは存じ上げないのですが、小林氏の作品には青い土星がしばしば登場します。そしてその青い土星は、いつも何となくボンヤリとしています。氏の作品は、亡き人に捧げるものが多いので(『みづいろ』もそうですね)、あれは喪われた土星、土星の魂なのかもしれません。
nonaさんは、北原さんの展覧会に行かれたんですね!
私もさほど詳しくは存じ上げないのですが、小林氏の作品には青い土星がしばしば登場します。そしてその青い土星は、いつも何となくボンヤリとしています。氏の作品は、亡き人に捧げるものが多いので(『みづいろ』もそうですね)、あれは喪われた土星、土星の魂なのかもしれません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
あの小林健二さんですよね?
銀河通信社の鉱石ラジオの小林健二さんですよね?
詳しくは存じ上げないので…。
先日東京で見た展覧会にも小林健二さんの作品がひとつだけあって。
古風なラジオのなかに土星が青く浮かんで見える、ステキな作品でした。(うっとり…)
この本も、持っているだけで幸せな気分に浸れそうな、
そんなステキが溢れた本ですね。