京都にて2023年06月26日 09時25分05秒

世の中は 三日見ぬ間の 桜かな。
私が一泊二日で京都に行っている間に、ロシアでは大変な花火が上がり、世間は大騒動でした。まこと世界は常に動いていますね。


そんな騒動をよそに、私は足穂イベントの翌日、洛北・圓通寺を訪ねました。ここは江戸時代の初期、後水尾天皇が造営した「幡枝(はたえだ)離宮」の跡をそのまま臨済宗寺院としたもので、美しい庭で知られます。


朝一番に訪問したせいで、他に観光客の姿もなく、比叡全山を借景に取り込んだ雄大な庭を前に、ひとり(と言っても連れ合いが一緒でしたが)、昨夜のことをぼんやり反芻していました。


そして帰り道、ふと見上げた寺の棟飾に三日月を見つけ、何か不思議な暗合めいたものを感じたのです。

   ★

寺を辞したあとは、山道を抜けて深泥池(みどろがいけ、みぞろがいけ)を見に行きました。ここはジュンサイで有名ですが、市街地にほど近いロケーションでありながら、トンボをはじめとする豊かな生物相で知られる場所です。

(写真を撮り忘れたので、上はウィキペディアからの借用)

ちょうど地元の方たちが、池の清掃を兼ねて生物調査中で、投網を打っては、捕獲した魚類を詳細にカウントし、ブルーギル何尾、カムルチー(雷魚)何尾、ウシガエルのオタマジャクシ何尾…と、記録を取っておられました。それは何となく理科趣味を感じる光景ではありましたが、そんな呑気な感想とは別に、この豊かな池もご多分に漏れず、外来生物の侵入には手を焼いているようで、ここでも世界は常に動いていることを痛感したのでした。