Beautiful Books on Astronomy … レイノルズ『天文学および地理学図集』⑨ ― 2006年12月07日 08時33分29秒
![](http://mononoke.asablo.jp/blog/img/2006/12/07/23649.jpg)
「惑星の大きさ比べ」と題した図。
これも透過光で見た美しさを狙って撮ってみたんですが(2枚目の写真)、腕が悪いせいで、どうも難しいですね。
さて、図版をよく見ると星が左右に9個並んでいますが、右端は冥王星ではなく地球の月です。
惑星はまだ海王星(1846年発見)までしか見つかってない頃の絵。…と書いていて、「ああ、そうだ今も惑星は海王星までだった」とふと気づきました。
海王星は人類が発見した最後の惑星なのですね。
これも透過光で見た美しさを狙って撮ってみたんですが(2枚目の写真)、腕が悪いせいで、どうも難しいですね。
さて、図版をよく見ると星が左右に9個並んでいますが、右端は冥王星ではなく地球の月です。
惑星はまだ海王星(1846年発見)までしか見つかってない頃の絵。…と書いていて、「ああ、そうだ今も惑星は海王星までだった」とふと気づきました。
海王星は人類が発見した最後の惑星なのですね。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。