ブログについての雑感 ― 2007年01月24日 23時15分23秒
昨日は一寸はしたない話でしたね。ごめんなさい。
ときにブログ1周年を迎え、一寸思ったことを以下に記します。
この「天文古玩」のように、「モノを紹介するブログ」では、当然モノが主人公です。この場合、主人公たる「モノ」は、ブログを回すための資源と言い換えてもいいですね。モノが尽きればブログも終わり、というわけです。
そこで、ブログ延命のためには、資源をなるべく効率的に使おう…という、いじましい考えが頭をかすめることがあります。大枚をはたいて買った品だから、1回こっきりでなく、何回かシリーズ化して掲載しようというような。
事ここに到ると、実は主人公はモノではなく、ブログそのものだ、ということになってしまいます。そして「ブログのために物を買う」という本末転倒した事態を生じ、結局ブログ自体が破局を迎える可能性が大です。
(そうしたケースは、わりと世間にありがちのようです。例えば、映画評ブログを始めた人が、だんだんブログのネタ拾いに映画を見るようになって、最後にしんどくなって放擲するようなパターン。)
以上の点を自戒しながら、もっともっと透明で涼やかな、そして滋味豊かな世界を目指したいと、切に望みます。できれば、私の無駄なおしゃべりは程々にして、モノ自身をして語らしめることができれば最高ですね。
ときにブログ1周年を迎え、一寸思ったことを以下に記します。
この「天文古玩」のように、「モノを紹介するブログ」では、当然モノが主人公です。この場合、主人公たる「モノ」は、ブログを回すための資源と言い換えてもいいですね。モノが尽きればブログも終わり、というわけです。
そこで、ブログ延命のためには、資源をなるべく効率的に使おう…という、いじましい考えが頭をかすめることがあります。大枚をはたいて買った品だから、1回こっきりでなく、何回かシリーズ化して掲載しようというような。
事ここに到ると、実は主人公はモノではなく、ブログそのものだ、ということになってしまいます。そして「ブログのために物を買う」という本末転倒した事態を生じ、結局ブログ自体が破局を迎える可能性が大です。
(そうしたケースは、わりと世間にありがちのようです。例えば、映画評ブログを始めた人が、だんだんブログのネタ拾いに映画を見るようになって、最後にしんどくなって放擲するようなパターン。)
以上の点を自戒しながら、もっともっと透明で涼やかな、そして滋味豊かな世界を目指したいと、切に望みます。できれば、私の無駄なおしゃべりは程々にして、モノ自身をして語らしめることができれば最高ですね。
コメント
_ bintukeyou ― 2007年01月25日 23時19分26秒
_ 玉青 ― 2007年01月26日 22時06分41秒
bintukeyou様
どうもありがとうございます。
まずは立ち読みでも結構ですので、ぜひ中身をご覧ください。何としてもお買い上げを…とは敢て申しませんが、そうなれば大変嬉しいかと…^^;
どうもありがとうございます。
まずは立ち読みでも結構ですので、ぜひ中身をご覧ください。何としてもお買い上げを…とは敢て申しませんが、そうなれば大変嬉しいかと…^^;
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
『ビクトリア時代のアマチュア天文家』の読売書評の記事に玉青さんの名があったので
切り抜いてあったのですが....まさか本人だったとは!
(翻訳のお仕事をされてるみたいだし
いや待て、たまたま同じ名前なのかも
うむむむ〜)と、一人悩んでおりました。
今度本屋に行ってもちろん立ち読み.....いえいえ、買って読みますよ!