ライト&レフト2016年07月09日 11時44分43秒

今日は閑語ではなく、真面目に書きます。

明日の選挙は、改憲との絡みで、歴史のターニングポイントになる選挙である可能性がきわめて高いです(与党がその争点化を必死に回避していることから、逆にその意図が透けて見えます)。

繰り返しますが、私は現政権にはっきりと反対の立場なので、野党に投じるつもりですが、こういうと「あいつはサヨクだな」と反射的に思う人も出てくることでしょう。

   ★

このウヨク、サヨクという言葉。

時代の閉塞感が増して、社会の右傾化や、戦前回帰を憂える声も強いですが、戦前を振り返るとき、私はそこに少なからず違和感を覚えます。
私の目に映る現今の世相は、むしろ右翼の衰退です。

今のウヨクは、「保守、体制、資本主義」などのタームと親和性が高くて、「革新、反体制、社会主義」のサヨクと対立するイメージですが、これは21世紀の日本という、かなり限定された状況での理解ではないでしょうか。

昭和戦前の右翼には、「革新、反体制、反資本主義」という、現在とは真逆の主義主張がありました。血気盛んな彼らは、はっきりと反資本家の立場であり、右翼革命を志向していたのです。一人一殺主義を掲げ、政財界の要人を狙った、例の「血盟団事件」を想起すれば、この点は明らかでしょう。

昭和維新を呼号した人たちにとって、時の政治家や資本家は、いわば江戸時代の「幕閣」であり、自分たちこそ筋目正しい尊王の志士だ…というヒロイズムがあったのだと思います。彼らは為政者にとって、きわめて危険な存在として、目を付けられていました。

今のネトウヨ的な人々は、資本家の走狗となって、反資本家勢力を叩きのめすのに力を注ぐ「愚連隊」に近い存在で、戦前の右翼の衣鉢を継ぐ者とは、到底言えません。

   ★

ここで思い出すのは宮沢賢治のことです。

賢治が故郷岩手を出奔して、出入りしていた「国柱会」というのは、その名前から想像がつくように、はっきりいえば日蓮主義を掲げた右翼団体です。血盟団を組織した井上日召も日蓮宗の僧籍にある人でしたが、日蓮の思想はファナティックなものと結びつきやすく、日蓮主義を思想的バックボーンとした右翼団体は、当時いろいろありました。

賢治は抒情の人であるとともに、民衆愛の人であり、反権力の人でしたから、現代の区分でいうと、サヨクと親和性が高いと思いますが、昔の物差しでいえば、はっきりと右翼です。

   ★

もちろん、私は戦前の右翼を支持しているわけではありません。
左右どちらの看板を掲げていようと、私はあらゆる全体主義に反対です。
そしてまた「自由主義」の名で行われる不正義にも反対です。

おそらく、今の「ウヨク vs. サヨク」の図式から欠落しがちなのは、権力者 vs. 民衆(貧者)」のテーマです。お奉行様と越後屋が結託して民衆をいじめる…というのは、何も時代劇の世界ばかりではなくて、今目の前で起こっている事態は、まさにそういうことです。

おそらく今の為政者が警戒しているのも、「権力者vs. 民衆」の対立軸が、露骨に可視化することではないでしょうか。そういう語り口が、今は世間の表面から巧妙に隠蔽されていますが――あるいは、目くらましとして身近な「小金持ち」や他国に対するルサンチマンを刺激して、権力者への怒りをそらしていますが――でも、こういうことは、もっとあけすけに語った方が良いのです。そうでないと、とにかく民衆からは搾れるだけ搾ってやろう…という普遍的な悪だくみが、またぞろ繰り返されることになります。

   ★

一人一殺は過去の悪夢です。
今はぜひ一人一票を。

コメント

_ S.U ― 2016年07月09日 17時04分22秒

>ウヨク
 明日は投票日ですから、特定の候補者のことを書くのは控えさせていただきますが、東京都選挙区には、おっしゃるような昔ふうのというか、大衆的というか義人的右翼の方が相当数立候補されているみたいですよ。こちらのラジオの政見放送は、大半が東京都選挙区の候補者ですが、そのように感じました。

>サヨク
 階級闘争そのものは形を変えても世の中に連綿と続いているのでしょうが、「階級闘争」という言葉は、トランプの大貧民ゲームの異名として残るのみになりましたね。

_ 玉青 ― 2016年07月10日 11時39分10秒

さて投票日。
こちらは上天気ですが、その分暑くなりそうです。
それが投票率にどう影響するでしょうか。

>義人的右翼

おお、まだいますか。
そういえば、私が子供の頃(当時は東京住まいでした)は、まだ大日本愛国党の赤尾敏さんが達者で、日の丸に筆文字の、いかにもおどろおどろしいポスターがJR(当時は「国電」ですね)の高架下にべたべた貼られていて、子供心にもオッカナイものを感じました。
しかし、改めてウィキペディアでその経歴を読むと、本当に日本の右翼活動家の思想・経歴も多様だなあ…の感が深いです。

>「階級闘争」…トランプの大貧民ゲーム

いやあ、今の情勢だと、そのうち政府与党が「政治的に偏向している!」として、子供たちに大貧民を禁じたりしかねないですねえ。

_ S.U ― 2016年07月10日 15時15分41秒

今日の新記事を拝見して思いましたが、政治の「まつりごと」というのは、極端に言えば「星祭り」のことかもしれませんね。本来なら、官邸では年中、七夕をやっているようなものと言えるかもしれません。

>大日本愛国党
 調べて見ますと、赤尾敏氏は平成元年に立候補したのが最後で、それ以来、選挙に出る党の直接の後継の人はいないようです。後継を自認して出ている人は今もいるかもしれません。
 多少乱暴なことを言うなら、保守であろうが革新であろうが、右翼であろうが左翼であろうが、自分なりの信念を持って、日本をよい国にしていこう、国民の期待に応えていこう、という真面目な候補者で、誠心誠意力いっぱい頑張ってもらえるなら、有権者は、誰でもよろしいので、自分の哲学に合う人を選べばよいと思います。政策などは、だれがうやっても100%達成できるわけではなく、立法府も豪腕でごり押しすればよいものでもないので、重要なのは候補者の思想(志操も)ではないでしょうか。私はそのように判断しております。言うだけなら何でも言えますし、言わないことをやっても止められませんので、政見はあまり信用していません。
 よろしくないのは、 本人が出世をするためとか、次の選挙までいい顔をするためとか、国民の意見より自分の嗜好を優先するとか、そういう候補者には気をつけないといけないと思います。

_ 玉青 ― 2016年07月11日 06時44分04秒

ひとつひとつ深く頷きながら、読みました。本当にそうですね。
タレント議員も本当にタレントがあれば結構ですが、そうでない人もずいぶん見受けられるようです(これは与野党関係なく、その傾きがありますね)。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック