理科室と理科準備室2011年06月02日 20時37分54秒

前の記事で、理科室(理科教室)と理科準備室のことを書きました。
下は両者を並べた珍しい絵葉書です(そもそも理科準備室の絵葉書自体が珍しい)。
奈良県立五條高等女学校(この校名になったのは大正12年。現・五條高校)の光景。


理科室の方は、教室なので当り前ですが、机があって、黒板があって…。ただ、グループ実験に対応して、4人で1卓になっている点に、理科室らしさが表れています。機能的な机や丸椅子も、いかにも理科室らしい。

ただ、端的に部屋として見た場合、ここに格別の「理科的佳趣」があるとも言い難く、それを感じるには、ここで実験や観察が厳粛に(あるいはワイワイと)行われている場面を想像する必要があります。

いっぽう理科準備室の方は、そこにあふれるモノ自体が「理科的佳趣」の源泉であり、またモノの稠密さがヴンダーな味わいを高めています。


標本の入ったガラスケースもあるし、捕虫網もあるし、当然、人体模型もあります。
棚の上に立っているのは何でしょう?恐竜の模型?カンガルーの剥製?

窓からは明るい光が斜めに差し込み、手前の定位置に腰かけた理科の先生は、思わずコックリコックリ…。そんな生活が、何だか無性に羨ましく感じられます。

コメント

_ S.U ― 2011年06月03日 07時21分58秒

 理科準備室というのはイメージだけでも十分に魅力的ですが、具体的にどのように使われたのでしょうか。スペース的に実験のテストをするのは困難なように思います。映画「時をかける少女」ではけっこう大がかりな実験装置を展開していたように思いますが不自然に思いました。

 一定期間、装置を組み立てたままでテストを続けたいこともあるでしょうから、現代の理科準備室は様相が変わってきているのではないかと想像するのですが、どうなんでしょうか。

_ 玉青 ― 2011年06月03日 18時39分07秒

そういえば、今気が付いたんですが、私は映画の「時をかける少女」を見たことがありませんでした。理科室趣味の徒としては失格かもしれませんねえ。(アニメ版は見ましたが…)

またまたコメントに触発されて、理科準備室概論(笑)を記事本編に上げました。

_ S.U ― 2011年06月03日 20時06分24秒

理科準備室の「手引き」のご紹介ありがとうございました。それについての感想は、そちらにあとで書きます。

>「時をかける少女」
 アニメ版も見ましたが、理科準備室のシーンが映画版と違ったかどうかはわかりません。詳しい方の情報にゆだねます。原田知世さん主演の映画は、尾道の街の風情が強く出ていましたので、アニメ版よりは理科的ではないかも。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック