雪のフラクタル ― 2015年01月02日 10時45分41秒
元日に続き、新年二日目も雪です。
人間は実によく出来ているもので、「無の刺激」にも反応するのですね。
今朝は、周囲があまりにも静かなのに驚いて目が覚めました。
人間は実によく出来ているもので、「無の刺激」にも反応するのですね。
今朝は、周囲があまりにも静かなのに驚いて目が覚めました。
★
雪にちなむ品で、以前、こんなものを買いました。
雪片の写真(※)を額装したもので、裏面を見ると、こんなシールが貼られています。

「雪片でできた雪片」
作者は、雪の写真師として有名なウィルソン・A.ベントレー(1865-1931)。
作者は、雪の写真師として有名なウィルソン・A.ベントレー(1865-1931)。
(額に同梱されていたリーフレットより)
ベントレーは、少年時代に雪の結晶に魅せられ、農業の傍ら、ガラス乾板を使って5000枚以上もの結晶写真を撮り続け、独身のまま生涯を終えました。亡くなったのは、その主著にして、唯一の写真集である『Snow Crystals』(1931)が出た直後のことです。まあ、一種の奇人といえば奇人ですが、すこぶる魅力に富んだ奇人です。
この作品は、ベントレーが自分の撮りためた写真を加工して作った、自作のコラージュ。その動機が、単なる遊び心なのか、雪片をより美しく見せたいという切実な思いだったのかは不明ですが、実に繊細で、幻想性を帯びた作品に仕上がっています。
★
ベントレーは、アメリカ北東部・バーモント州の田舎町ジェリコに生まれ、そこで生涯を送りました。地元のジェリコ歴史協会(Jericho Historical Society)は、この先人を顕彰して、古い水車小屋を改装して常設展を開いたり、ウェブサイトを開設したりしています。
上の額は、そのオンラインショップ(http://vermontsnowflakes.com/index.shtml)で購入したものですが、同ショップでは他にも、雪の結晶をモチーフにした、ピューター製のオーナメントやブローチ、色とりどりのサンキャッチャーなど、いろいろな品を扱っていて、見ていて愉しいです。
(※)このプリントは、同協会が保有するベントレーのガラス原版を元に、印刷によって複製した品で、紙焼き写真ではありません。
最近のコメント