囲繞する、何か(2)…らせん2009年10月12日 16時16分35秒


透明な石と、2個のらせん。

石化した太古の生物の記憶も、
成長様式に由来する、その螺旋の形象そのものも、
すべてが<時間>の象徴と呼ぶにふさわしい感じがします。

コメント

_ 森田とき子 ― 2009年11月19日 05時01分07秒

はじめまして。森田です。
写真がとても綺麗です。
ビー玉がだいすきです。SHASTAVISIONでお買い物をしたいのですが
海外から購入するのが初めてなので、買い方がわかりません。
お教えいただければ幸いです。

森田とき子

_ 玉青 ― 2009年11月19日 21時04分36秒

森田とき子さま

はじめまして!お立ち寄りいただき、どうもありがとうございます。

私もあまり細部を覚えていないのですが、Shasta Visionはアマゾンと同様のカートシステムを使っているので、欲しい品物をカートに入れて、最後に会計をするという流れだったと思います。決済にはクレジットカードが使えて、初回の買い物時にはユーザー登録が必要ですが(住所や氏名はローマ字でOK)、2回目以降の買い物は、ユーザーIDとパスワードを入れてログインすれば、面倒な入力はいらないはずです。

ところで、あの記事を書いてから気付いたのですが、サイエンス・グッズ専門店の THE STUDY ROOM(http://www.thestudyroom.co.jp/)下北沢店に、Shasta Visionのマーブルが置いてある記事をネットで見た記憶があります(…しかし、今その記事が見つかりません)。一度問い合わせをされてもよいかもしれませんね。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック