カッコいい理科用語 ― 2014年05月18日 10時55分53秒
知恵袋でこんな質問を見かけました。今から3年前の投稿です。
一番カッコいい理科用語を教えてください。(rurisato7さん)
(http://tinyurl.com/nxhcprq)
一番カッコいい理科用語を教えてください。
私は 昇華 と ニュートンリング がかっこいいと思います。
みなさんのカッコいいと思う理科用語、教えてください。
■補足 今のところ【ルシャトリエの化学平衡】が一番カッコいいです!
さっき、トリチェリーの真空もクールと思いました。
さて!もっとカッコいいと思う理科用語を!!
それに対する何人かの回答は…(回答者のHNは省略)
ベルヌーイの定理
フレミング左手の法則
(化学物質の名前ですが)パラジクロロベンゼン
がかっこいいと思いますね。
*
生物の用語で「セントラルドグマ」
生物の用語で「セントラルドグマ」
*
マクスウェル方程式
シュレディンガー方程式
ディラック方程式
ラプラス方程式
ポアソン方程式
ベルヌーイの定理
コリオリ力
オングストローム(単位)
マクスウェル方程式
シュレディンガー方程式
ディラック方程式
ラプラス方程式
ポアソン方程式
ベルヌーイの定理
コリオリ力
オングストローム(単位)
*
チャネリング・ブロッキング
スフェロマック合体
弾性表面波コンボルバー
カイラル超場
アンダーソン局在
アンドレーエフ反射
ホーキング輻射
量子テレポーテーション
チャネリング・ブロッキング
スフェロマック合体
弾性表面波コンボルバー
カイラル超場
アンダーソン局在
アンドレーエフ反射
ホーキング輻射
量子テレポーテーション
*
サクサンカーミンと
サクサンオルセリン
サクサンカーミンと
サクサンオルセリン
*
理科用語なのか分かりませんが、「ルシャトリエの平衡移動の法則」がカッコいいと思っていました。
あと単位でmol ややこしくて苦手でしたが…
理科用語なのか分かりませんが、「ルシャトリエの平衡移動の法則」がカッコいいと思っていました。
あと単位でmol ややこしくて苦手でしたが…
★
なるほど、たしかにどれもカッコいい感じがします。
そして、こういうふうに並べていくと、サイエンス用語は何でもカッコよく思えてきます。
天文関係でも、辞典を開けば、私の好きなフォーマルハウトの後には
不規則変光星、浮遊天頂儀、フラウンホーファー線、プラズマ圏…
と並んでいて、それぞれにカッコよさが漂っている気がします。
★
それにしても、こういうカッコよさの正体って何なんでしょう?
そのカッコよさはどこから生まれるのでしょうか?
一つには、科学そのものがカッコいいから、ということがあるでしょう。
科学は人類の視野を広げ、世界を改変し、そこに新しい世界を創出しました。
端的に言って科学は力であり、力あるものに憧れるのは、人の素朴な感情として太古から受け継がれているものだと思います。
そして、科学の世界は理知の世界であり、そこには感情を没却した精緻なロジックが展開すると同時に、感情を超えた洞察の火花が散っています。
科学への憧れは、単純な力への憧れに加え、そういうハイパーな知の世界への憧れも大きいのでしょう。理科用語の端々には、高峰のように聳え立つ巨大な世界の片鱗がうかがわれ、それもカッコよさの源だと思います。
さらにまた、こういう言葉は「手触り」がいいですね。
何となく意味ありげだけれども、その正確な意味を捉えがたい言葉というのは、呪文や聖句もそうですが、言霊感を宿しやすいです。口にするだけで何となく有り難い感じがするという意味では、般若心経と近いかもしれません。
他にもカッコよさの理由はあると思います。
皆さんにとってカッコいい言葉とは何でしょう?
なぜそれはカッコいいのでしょう?
最近のコメント